何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2015年03月25日

【作品紹介】rubykuma様の南武支線205系 8幅+アルファの拓く可能性。

 画像はTwitterより。


 9幅? いや8幅にプレート2枚分の、8幅+アルファというべき寸法です。
 このサイズなら完璧なプロポーションと、再現度高い情景が実現しましょう。

 この1枚の雰囲気が、とにかく「濃い」。
 電車の顔に絞って申せば、8幅フルに使ってその上に額縁部分ですので凄くのびのびとした雰囲気とリアルティが同居。レール付プレートなどによる下部のリブ表現も。
 また、前面に合わせて側面も車体幅を「8+アルファ」に揃えてる由。これは「6+アルファ」「7+アルファ」等の応用も可能でしょうか。不可能or困難な題材に道を拓くかも?


 プラットフォームの柱。あのパーツにこんな見立てがあったの、と言わんばかりの驚きに満ち溢れる。鋼材を組んだような雰囲気がたまりません。とにかく、リアル。
 屋根支柱、通常のスケールにも使えるアイディアでしょう。使いにくいパーツとか思ってはいけないものです。


 全景。大きさがちょっと想像つきません。
 南武支線の205系を選択された理由は「2両で収まるから」とのことです。この大きさなら2両編成でも物足りない……ってことはないでしょう。寧ろ適度なボリューム?
 また、2両編成のJR形電車もそこそこ種類ありますからバリエーションにも困らないでしょうね。


 パンタ廻りのディテール。また、側面の印象も。妻面さえも精細。

 側面ですが、4ドア通勤型側面が省略・妥協されていないことが伝わってきます。雰囲気は正しく205系。


 台車。台車枠を標準車輪の外側に追加しても、なおファインスケール的な狭軌感が出せる……。
 

 うち一両はスマホ搭載可能。純正のレゴポッチ付ケースでがっちり固定。
 サウンドなどの演出に使えるそうです。


 この雰囲気。確かに南武支線のどっかの駅……という感じですね。電車が小奇麗になってもどこかローカルムードが残る。これは鶴見線にも共通しますが。でも大都会の片隅であることもまた事実。

 めったに乗る機会はありませんが、140円の大回り乗車で鶴見線と組み合わせて楽しめるはずです。


 おまけ……? 電車と同スケールの自動販売機。
 ペットボトルは確か 氏のアイディアだったと思います(どなたかご教示を。ツイッターで話題になってた由)。固着できないのが問題のアイディアでしたが、自動販売機に押し込んでしまうと問題も或る程度解消しましょう(後ろから押し付けてる由)。
 通常ミニフィグだとスケールオーバーなのですが、Friendsミニドールだと違和感もないのですね。自転車もまたスケールにあっておりましょう。

 可能性ってスケール問わず、まだまだ無限と思う由です。
 大きなスケールの手法を標準的なスケールに持ち込むこともまた可能でしょう。
 

posted by 関山 at 09:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
タンク車とあわせて記事ありがとうございます
ペットボトルは12ピースビルドコンテストで見つけたScat Orangeさんの非接続作品です
Posted by rubykuma at 2015年04月05日 21:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。