何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2015年02月28日

【鉄道作品】箱根登山3000形アレグラ。完成。現地デビュウ!


 昨日大失敗を晒してしまった箱根登山鉄道の最新鋭 3000形「アレグラ号」の完成版です。
 あれは車高が余りに高すぎでした。あと窓位置が高くてとても眺望電車には見えなかったのです。

 前面窓は3x6の平面キャノピーを縦方向に使ってます。
 また、先の試作より車高2プレート下げることで(側窓下で)窓位置を低く。大きくイメージを変えることができました。
 足回りは取り敢えず非動力のダミーで制作(当面はモハ2にでも牽かせるつもり)。床下機器外せばトレインモータも装着可能ですが。


 同じ鉄道で働く仲間、モハ2との並び。車高の違和感が解消です。まだアレグラの方が高いのですが、これは実車の寸法比通り。


 連結もOK。撮影はVSEの車内(サルーン席)にて。
 ちなみに、VSEとアレグラは同じデザイナーの作品。コンセプトが共通!


 1/1。旧形モハ1やモハ2との並びもまた日常と。


 1/1。塔ノ沢駅は素敵なところ。いうまでもなく素晴らしいエクステリアの電車です。


 1/1の車内にて。運良く空いてた便に乗車できたので。


 同じく。いうまでもなく素晴らしいインテリアの電車です。
 大きな窓故にレゴの方もインテリアも映えるもの。

 登山電車は割と満員のお客乗せてること多し。それでも不快に感じさせない、立客の視線・視線でさえ素晴らしい経験に変えるのが「アレグラ」の凄さ。
 ミニフィグいっぱい詰め込んで、そんな情景も再現してみたいものです。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 鉄道作品(日本形) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これはまたびっくりしました。雰囲気を良くつかんでありますね。今回箱根町は自宅から目と鼻の先にあるにもかかわらず、仕事のために行けなくてとても残念でした。湯元駅辺りに顔を出せればと考えていたのですが・・。また次の機会に顔合わせしたいですね。
Posted by yonenaga at 2015年03月01日 21:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。