めったにない機会ですので、道内各氏の参加が待たれるところです。
公式ページ。詳細こちらを。
開催日時:
平成27(2015)年2月1日(日)9時〜
開催場所:
札幌市西区民センター大会議室(札幌市西区琴似2条7丁目)
内容:
レゴ トレインの走行会。トレインに関連する作品の展示(トレイン作品の他、建物・トレイン以外の乗物なども大歓迎)
参加費用:
500円(予定・会場の借上げ費用に充当)
聞いた話では、関西式の大半径カーブを複線で用意するとのことです。あれは凄いんですよ!
また、「ニクルトレイン」「チーマトレイン」のようなネタ列車は大歓迎……な雰囲気ですね。
車輪や動力は主催サイドで若干用意されるとのことで、上回りだけ造って持ち込みも歓迎とのこと。
◆◇◆◇◆◇◆
さて、上記に関連しての関山の札幌行です。すでに予約取ったので100%確定。
1月30日(金) 13時に東京発 大洗経由で船。
1月31日(土) 苫小牧経由で、16時ころ札幌着
2月1日(日) 終日オフ会参加
2月2日(月) 1830頃札幌発 千歳から帰途へ
往復を船(「パシフィック・ストーリー」 バス+船で9980円)考えていたんですが、なんと帰りの日に運休とのこと。
帰りを1日遅らせることも本気で考えましたが(笑)、余りに悠長なので帰りは飛行機にしてしまいました。
乗るのはスカイマークのA330。これはこれで楽しみ。千歳発21時で羽田2240着。運賃は船と変わらず11500円(苦笑)。飛行機乗るのが5年ぶり。国内線は一体何年ぶりになるんやら(笑)。
因みに北海道自体も1998年以来。17年もご無沙汰してたのか……。
2月2日(月)はまるごと空きそうなので、件の市営地下鉄レゴ作品、可能ならA1200レゴ作品も拝んでみたいと考えています。同行者が居ると理想ですが……平日ですしねぇ。時間空いたら地下鉄乗りつぶしかな。
(追記:幸いにも2月2日午後の予定は埋まりました)
持ち込み車輌は未定ですが、最新作として先日制作の「キーシステム ブリッジユニット(「うみまち」)」は決定。
既存作のご当地題材として、「札幌市電A830」も。
本線系は未定ですが、それまでに何か新作作れればよいかと。
ダメなら既存作。五稜郭までは乗り入れてるEH500 901は有力候補です。