何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年12月24日

【作品紹介:動画】ひだか式モノレール。電動トラバーサーの実現。特撮的魅力♪

 実物の跨座式モノレールにトラバーサー(遷車台)は実在しないようですが、「あったら面白い!」と思える名アイディア。


 先ず動画こちら。


 モノレール列車がトラバーサーにやって来ました。
 トラバーサーはキャタピラ使ったもの。XLモータで強力に駆動します。スケール的には結構巨大な設備ですね。
 エスカレーターのようにキャタピラにレールが取り付けられ、下からせり上がってきます。
 実物ではありえない機構ですが、架空メカ……レゴのモデルとしては十分にあり!

 3両編成の列車が動く重量感も凄いものでしょう。

 2線目が開通。

 2本目の列車がやって来ました。青バージョンもかっこいいですね。

 更に1アクション。2本目の列車も乗せて、動く! 更に1線が迫り上がってくる。
 XLモータのパワーの限界に挑戦?

 3線目が開通。車両基地として2列車を収容可能。
 
 実物としてありえない……は前提としますが、通常鉄道でもこのシステムの応用はできるかも知れません。4.5V直線をキャタピラに貼り付けてくるくる巻き上がるレールがせり上がる電動トラバーサー。

 展示物とした場合のアピール力も凄く高い。
 動画にはBGMは入っていませんが、地球防衛系やら国際救助系のBGMがすっごく似合いそうな雰囲気じゃありませんか(ワンダバ♪)。現状試作のようですが、本制作が楽しみです。
 

posted by 関山 at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しみにしております。
あまり鉄道には詳しくないのですが、
北九州高速鉄道の工作車両の車庫にこんな
設備があったような気がします。
もちろん、レールは平行移動するのみなのですが...
Posted by 北九州住み at 2014年12月25日 00:30
ご紹介いただき、ありがとうございます!
3両編成が2台、ちゃんと乗って動くというところにきたので、動画を撮って公開したしだいです。
現実の世界ではありませんが、モノレールが横並びで車両基地というシーン、エヴァンゲリオン(映画の方)でチラッとでてきたかと思います。
強度、耐久性、移動速度などが確認とれたら、色をそろえて作る予定です。
JAMまでには! (^^;
Posted by ひだか at 2014年12月25日 21:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。