先ず動画こちら。

トラバーサーはキャタピラ使ったもの。XLモータで強力に駆動します。スケール的には結構巨大な設備ですね。

実物ではありえない機構ですが、架空メカ……レゴのモデルとしては十分にあり!
3両編成の列車が動く重量感も凄いものでしょう。



XLモータのパワーの限界に挑戦?

実物としてありえない……は前提としますが、通常鉄道でもこのシステムの応用はできるかも知れません。4.5V直線をキャタピラに貼り付けてくるくる巻き上がるレールがせり上がる電動トラバーサー。
展示物とした場合のアピール力も凄く高い。
動画にはBGMは入っていませんが、地球防衛系やら国際救助系のBGMがすっごく似合いそうな雰囲気じゃありませんか(ワンダバ♪)。現状試作のようですが、本制作が楽しみです。
あまり鉄道には詳しくないのですが、
北九州高速鉄道の工作車両の車庫にこんな
設備があったような気がします。
もちろん、レールは平行移動するのみなのですが...
3両編成が2台、ちゃんと乗って動くというところにきたので、動画を撮って公開したしだいです。
現実の世界ではありませんが、モノレールが横並びで車両基地というシーン、エヴァンゲリオン(映画の方)でチラッとでてきたかと思います。
強度、耐久性、移動速度などが確認とれたら、色をそろえて作る予定です。
JAMまでには! (^^;