何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年12月11日

【組換作品紹介】cy4様の31009コテージ組換の可愛らしい「Hair Salon」。インスト付!

 2015年製品ではFriendsに美容院が、またモジュールビル探偵事務所の建物に理容店が入ってくるわけですが。しかしずっと小規模に、#31009コテージ(歴代最小の家系クリエイター)を使っての組換作品です。

 なお、Cy4様は以前、同じく#31009組換で「カフェ」を発表されています。
 なんとインスト付!

◆◇◆◇◆◇◆




  

http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=549079
 #31009を組み替えると素材からの必然からなのですが、
「1980年前半を思わす、懐かしい色遣い」
「大きな窓部品の明るさ」
「良い意味での、保守性」
 が備わってきます。この作品もその流れに乗っておりましょう。懐かしく、明るく、そして何処か安心させられる雰囲気。

 前作のカフェもそうですが、セットの少ない部品から最大限にボリュームを取り出しています。レゴランド的後面開放(いやCityもFriendsもそうですが)。
 
 懐かしいと称しつつも、ディテールは近年の作品。写真では右端の雨樋(縦樋)が作品を引き締めています。また、#31009メインモデルではちょっと気になった、「ドアや掃出窓の高さが6であることによる、バランスの悪さ」も是正されては居ないでしょうか。ドアは張り出し部分に設ける。掃出窓は裾部をテラスで1ブロック分覆うことで高さを低く感じさせています。

 あと、地面の処理も「現在の作品」といえましょう。家の前はコンクリを打ってあり、建物内部は床が貼ってありますから。このコダワリはcy4様作品のクオリティ。



  

  

 先も触れたよう、内部は床張りがあります。
 椅子、鏡、洗髪台。待合用の長椅子。あとはおしゃれな燈火。

 断面形態が綺麗なのも特筆すべきかも。

 パーツの見立てでハサミであったり、ドライヤーを作ってるのはなかなか楽しいのです。専用部品じゃなくてもそれっぽく見せるのですね。

 インストこちら。#31009があれば同じ物が作れちゃいます。

◆◇◆◇◆◇◆

 

 41%off 2227円。小さな良作、懐かしき良作!
 #31009は肩もこらずにコタツの中でテレビ見ながら「組換」が楽しめるセット。後面開放、開閉式どっちもOK。ちなみに管理人は累計4箱購入。最終的に部品としてバラしても、濃青屋根と赤ブロックと灰色ブロック……余る気がしません(絶対、何かに使う)。
 
posted by 関山 at 23:57| Comment(4) | TrackBack(0) | セット内組換作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実売2千円ちょっとで買えるセットを組み替えたとは思えない…。4面モデルを背面解放に変更すると、屋根に大型モデル級のボリューム感が出て面白いです。

…最近、体力とか時間とか、あと、集中力とか(笑)色々考えると、自分が管理出来るレゴのボリュームを考え直す頃合いかな…とか思っていたタイミングだったので、このパーツ数で、こみ上げてくるような楽しさが伝わって来る作品が作れてしまう事に衝撃を受けています。

限られたパーツで、ちゃんとストーリー作りと、それに必要な小物が揃っているという、このさじ加減が最高ですね。これだけの要素でこの空気感が出せるものなんですね。セットの明るい色合いもうまく活かされているし。

レゴだらけでレゴ部屋に本人が入れなくなる…とか、本当にそういう、笑えるような笑えない状態が続いていたので、最近、未開封のセットを大量に処分しました。積み上がったダンボールが無くなったので3〜4年振りに部屋の窓を開ける事が出来ましたよ、マジで。なんか気分スッキリな状態でこの作品を見てしまったので、あ、コレいいな! 遊ぶのに丁度いいな…ポチ、あ、いやいや、それはアカンやろw…というイマココ↓状態です。41%offかw。やっぱ買っとこうかなw おいおい…
Posted by G@ひたひた at 2014年12月12日 21:21
クリーンなモデルで、完成度高いですね。
後面解放は元のモデルとも変化を付けられますし、ボリュームも出せるので小、中規模なセットと相性良いと思います。
あの限られたパーツの中で床面にまで配慮がされているのがこだわりを感じます。張り出し部分はパーツ喰いますがその分効果が出てますね。
パーツの見立ても素晴らしいです。中でも(自分が組み換えした時に使いづらかった(苦笑))ペグ付きブロックの使い道を見出しているのは驚きでした。
Posted by Mugen at 2014年12月13日 03:58
初めましてこんにちは、作品の紹介をありがとうございます。製作しましたCy4と申します。

最近とても寒いので手軽な31009は私もコタツでするにはちょうど良く、
この少ない部品からの組み換えは作るたび新しい発見(マグカップドライヤーやペグ付き洗髪台など…)があって中々楽しめます^^
Posted by Cy4LEGO at 2014年12月13日 22:18
◆G@ひたひた様
 「後面開放」というレゴの文化に、Creatorは後面閉鎖ゆえ部品に余裕があるというのはありがたいですね。このセットは2000円台とは思えないボリュームとパフォーマンスはあると思います。

 「肩のこらないサイズ」というのは本文に記したとおりです。パーツ少なすぎて苦しいこともあるんですけど、それ故に隅から隅まで使いこなす楽しさも有りましょうし。見通しが良いのはこの規模ならではですね。

>ストーリー作り
>空気感
 最高の賛辞じゃないでしょうか?

>未開封セット
 絶版レゴに関しては「最悪でも買った値段」では売れる……はずなので、未開封品売却してすっきりは正義だと思いますよ。正直なところ、管理できるパーツやコレクションのリソースって限界があるものだと思いますし。その範囲を見極めると趣味との付き合いが幸せになれそうな。
 あ、自分はあっぷあっぷです。
(カンザンブリックのほうは、無在庫でやってるのでそっちはなんとかなってますが)

◆Mugen様
 後面開放のボリューム感、考えてみたら1980−90年代製品では上手く使ってましたよね。その意味でこの組換には懐かしさを感じるのでした。
 床面と張り出しへの評価は同感です。張り出し、窓を小さく見せてこの組換に関しては効果的ですし。

 ペグ付きブロックは気が付きませんでしたが、なるほど! パーツの隅から隅まで使いこなされますね。

◆Cy4LEGO様
 はじめまして。コメントありがとうございます。
 実は……海外の方だと思い込んでおりました(笑)。

 今後もよろしくお願いいたします。

>少ない部品からの組み換えは作るたび新しい発見
 組換は本当にビルダーを育てると思うのです。見立てによる表現が自然にできちゃうようになる。
 今回のマグカップドライヤーは驚きましたし、洗面台の排水管もなるほどという感じ。

 次の作品も「驚愕!」ですね。あの窓を横に使うとは。
 近く、紹介記事書かせて頂きます。
 
Posted by sekiyama at 2014年12月15日 05:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。