何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年09月24日

【作品紹介】azur様のミニモジュール作品「チョコレートカフェ」はミントチョコの味

 タイニーモジュール……こと「#31026バイクショップとカフェ」規格の第二弾作品。
 16x16のベースに建てられ、真ん中で開閉。幾通りもの表情のある建物です。

  

http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=547727

 見る角度によってクラシックな印象もあり。
 角度によっては超絶モダン。この不思議なバランスの両立は前作よりも際立っておりましょうか。

 クラシックなサイドでは、外階段の取り回しであったり、また凹んだ位置についた窓がそれらしい雰囲気を醸し出す。古い西洋民家って絶対に平板な印象にはならず、無駄なまでに立体的であったりするもの。
 そして、軒のアーチが凄く優しい曲線を作り出す。よくみるとアーチは多用してないのに、少数の使用で決定的効果を生んでるように見えるのです。

 そして、薄い青と茶色の取り合わせは不思議と新鮮に。



 そして、大胆な曲面ガラスのモダンサイド。2x2ガラスのクリアとトランスライトブルーの組み合わせ。どちらかに統一していないのが素晴らしい。「ブルーガラス」はよりモダンに見せると言うよりは、寧ろ「レトロ」な方向に魅せてはいないでしょうか?
 また賛否の別れる2x2パネルのサイドサポートも、この使い方なら寧ろ正義でしょう。

 それにしても、カーブガラス内の見せ方が巧い。ボリューム感出した鉢植え。
 向こうに見えるはステンドグラス。この角度、計算されてますね。


 インテリア。カラースキームの統一! 商品に至るまで「ミント(?)+チョコ」に。
 ミニマムな面積ながら、要点を抑えた什器類。

 思わず……「チョコミント一つ」……と言いたくなってしまうのでした。
 そして、自分も(久々に)建物一つ作ってみたくなる……。


◆◇◆◇◆◇◆


 

 タイニーモジュールの材料取りは、やっぱりタイニーモジュールで……。
 でも、azur様の作品はFriendsやディズニープリンセスの要素も多々入っているのですね。「偏食」ではできないバランスと思う由です。
 
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どこかで見た・・・と思っていたらフリッカーのほうに画像あげられてたぶんですね。
これは素晴らしい!

フィグがほしくなりますね(^^
建物だけよりフィグがあるとそれだけで物語が見えてきますから。

関山さんも書かれてるようにフレンズの世界観でもいけそうですし、フィグを置くのもチョイスが何気に難しそうですが。
Posted by かう゛ぇ at 2014年09月25日 07:39
なんていうかもう
これを販売する商売が成り立つのでは?
と、思える程すばらしい!

azurさんのセンスは自分に、どストライクなので身悶えするくらい羨ましい。

まんべんなく買うのは難しいです。
まだ好きな物だけ買いたい時期なのです(笑)
Posted by ビルドタイガー at 2014年09月26日 08:53
sekiyamaさん、紹介ありがとうございます。
かう゛ぇさん、ビルドタイガーさん、コメントありがとうございます。

薄い青と茶色の取り合わせ>ミディアムブルー&ラデッシュブラウンは#31012組換え(パーゴラのある家)の階段手すりに使っています。色合いが気に入っていたのでメインカラーにしました。この建物はラデッシュブラウンなので甘さ多めのミルクチョコですが、ダークブラウンだったら少し大人な雰囲気のビターチョコになるでしょうか?

Flickr>デジカメを新調したので良い機会と思い、始めてみました。Brickshelfが安定していないのもFlickrを試したくなった理由のひとつです。ふたつのギャラリー、画像のサイズや見せ方で差別化を図りたいと思っています。
Posted by Azur at 2014年09月27日 00:30
◆かう゛ぇ様
 いや、ミニフィグは各自イメージしてくださいってことかもしれませんよ。お店の人や客の雰囲気で店のカラーもまた変わってきましょうし。
 その意味は、いっそFriendsミニドール系もありかもしれませんね。

 未完な感じもまた作品?

◆ビルドタイガー様
 お店的な製品はFriendsに充実しつつありますので、製品でもこの雰囲気は求めやすくはなっておりましょうね。自分で作る分には数年前より、ましてや10年前よりははるかに恵まれてる今という時代。

> 好きな物だけ買いたい
 自分もそんな感じです。昔は万遍なく買ったりしてたんですが(苦笑)、でもそのころの「遺産」は役だったりしてます。

◆azur様
 ミルクチョコとビターチョコのたとえ、納得です。
 確かに、もうちょっとビターチョコの供給も良くなって欲しいところですね(笑)。

 それにしても淡い青と茶色、普通は合わせない色です。
 それだけに新鮮さがすごい。

 Flickrは……個人的には苦手です。以前アカウントは作ったのですが。
 機能が多すぎて、brickshelfのシンプルさの方が好み。ただ、brickshelfは不安定なのもあり(個人運営!)、難しいところです。
Posted by sekiyama at 2014年10月22日 13:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。