何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年08月25日

【イベント:JAM】2014 2日目速報(後半)

 すでにイベントは終わっておりますが、引き続き2日目後半の「速報版」を上げていきます。
 なお、現在brickshelfが安定していないようです(長期メンテ中?)。本レポートはbrickshelfの安定を待つことになるかも知れません。
 その前に「梅田」の最終日篇・建物篇も残ってるんですよね。
 
◆◇◆◇◆◇◆



 ゲスト様の持ち込み車輌。10幅のナローゲージ蒸機……ホームメーカーフィグサイズ。
 バルブギアの動きも再現。操作はリモコンではなく、側面レバーで行う仕様ですが、動作ゆっくりなので却って操作性よく、これはこれで凄く楽しい♪

 このサイズのモデル、今回は走行場所を用意できずに申し訳ございませんでした。
 しかし、構内側線の往復でも十分に楽しめました。このクラスも数が集まれば、専用の走行線を用意することも可能になるかも知れません……。
 そう、ナローゲージは小さい方だけでなく、大きな方への展開もあり得るんですよね。LGBのような大型モデルも、ナローゲージなら現実的ではあるのですから。


 りゅうせん様の持ち込み。マルチプルタイタンパ。想像以上の精細さに驚かされました。その上、自走まで可能。構内留置ではなく、本線を走行させたくなるモデル。
(京急の線路際に住んでるので、保線用機材の夜間高速回送は「かっこいい……」のです)


 「awazo島」より。限りなく旧型国電が似合うシーナリー。



 



 テーマ「国鉄形」より。
 「津軽レインボー」こと、14系レインボー+EF57(どちらもawazo氏)は有り得ない組み合わせでしたが、EF57もあと5年延命していればEF55のように動態保存機になり、団臨で大活躍できたのかも知れません。

 なお、mazta-k所長に倣って、関山も大冒険。EF57の後デッキは1975年頃まで普通列車の場合は「乗車黙認」されてたそうな。あぁ乗ってみたかった……。








 テーマ「欧州形」より。ICEとセッテベロ、あとRhbには大活躍していただきました。
 本線6線に側線2本で線路8本並ぶとなかなか壮観!
 
 余談ですが、今回は大型蒸機は持ち込みを避けました(大変にトラブルが多いため)。
 ただし、小型機(4110/6200/グラスカステン[上の写真])はそこそこ運用機会をもうけた由。殆どがノントラブルで乗り切る!
 実物蒸機の動態保存、大型機は長続きしないケースが多く、小型機では長期継続できるケースが多いのは模型でも納得できることです。
 とはいえ、トラブル少ない大型蒸機も今後の課題でしょう。











 テーマ「夜行列車」より。
 主役は言うまでもなくしょうたいむ様の「585系」。7幅50ポッチという超重量級の7両編成を3モーターで乗り切ることができましたが、これもTn-factry様の「電気工事」の賜物ではあります。連続運転こそ耐えられなかったものの、最終的には或る程度継続して高速運転できるほどに。

 enquet-art様の試験車新旧2種も色を添えています。
 対抗して拙作の20系ブルトレにも軌道試験車併結。軌道試験車は一般列車併結で検測をすることも有りましたので。


 ナシ崩し的に突入のフリータイム。
 新形式「スシ26」(イグ様作)を併結した北斗星(AWAZO様作)。まさしく「ネタ」車輌ですが割と好評。


 モノレールのひだか様も一般トレイン作品として、英国のClass08を持込。このサイズでPF自作動力機というのはやはり凄い。古典貨車牽いて路上町並みを行くと、どこかの臨港線的ムードになります

posted by 関山 at 09:09| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント(JAM) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ、そうだ、EF57のデッキネタで思い出した…
私は、山陰線が旧客の頃、DD51でやった事ありましたわw
デッキは無いけど、北陸の旧客、EF81でもw
もう時効ですよね!
Posted by G@ひたひた at 2014年08月27日 01:30
◆G@ひたひた様
 理論上はDD51でもできますよね。デッキ乗車……。いいなぁ。
 
 で……EF81ですか?
 ちょっとこれは洒落にならず危険なような。何時か体験談を効かせてくださいね。

 自分は手動ドアとか最後尾貫通部に鎖のみ……なんていう世界に間に合わなかった世代です。でもまぁ韓国や台湾でその恨みを晴らしてきたのでまぁ……納得はしてますよ(笑)。
Posted by sekiyama at 2014年09月17日 23:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。