何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年08月22日

【イベント:JAM】2014 1日目速報

 「本島」で実際に行われたテーマ

 10-12 欧州の鉄道
 12-13 フリータイム
 13-14 貨物輸送
 14-16 京阪神
 16-18 東海道線東京口
 18-19 フリータイム

 以下、写真速報お送り致します。
 当然、登場車輌・状況のほんの一部です。本レポートは後日載せます。

◆◇◆◇◆◇◆       ◆◇◆◇◆◇◆





 開場前の状況。ここまで完成してました。








 以上 テーマ「欧州の鉄道」より。


 ひだか式モノレール。この写真は「充電中」のもの。
 運転するたびに人だかりができていたそうです。アメリカ・札幌についで大盛況!?
(明日は証拠写真?上げます)


 毎回満員で、こちらも盛況! レゴトレイン体験教室。
 お手伝いの方々(派遣の方)も3年目で慣れたものです。ありがとうございました。







 テーマ「貨物輸送」より。地味テーマ故に不安ありましたが、予想以上に「華やか」「鮮やか」なのでした。近代電機に旧型電機、ロッドDLに蒸気機関車まで。貨車はコンテナ車やタンク車あり古典黒貨車あり……そして大物車!





 テーマ「京阪神」より。
 阪急電車の復元に追われ、写真少なめ……。でも5線全部阪急+1線京阪は実行できました。


 



 テーマ「東海道線東京口」より。
 Buchi様の国電軍団は久々のお出まし。中でも貴賓車クロ157のオーラは格別。
 最後のほうで新幹線も登場。


 フリータイムのお遊び。1067mm軌間用瑞西製電機が、1000mm軌間用瑞西米軌客車を牽くの図。


 awazo島にて。あの「新幹線」が恐ろしいまでに似あってしまう情景(笑)。どこの四国のローカル線?
 

◆◇◆◇◆◇◆      ◆◇◆◇◆◇◆

 
 目玉の「6線同時運転」は……楽しく、華やかで……そして、忙しい!
 車輌とっかえひっかえの手間がそのまま、2倍。関山は昼食も逃すわ(その存在すら忘れるわ)、ブースから一日離れる気にならないわ(離れられない、ではない)、ブース内のモノレール運転時刻までさえ見逃すわ(苦笑)。

 でも、一度これを見てしまうと去年や一昨年の「複線+1線」には戻れないですね。梅田のような小レイアウトならともかく……。魅力というか威力は凄まじき。

 明日も6線運用がんばりますよ!
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント(JAM) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
良かった原形をとどめてる(安堵)あとは735系ですね、これも若干強度面で不安が
Posted by ryokuchakuma at 2014年08月23日 01:13
設営、1日目運営された皆様お疲れさまでした。
送付品も設置して頂きありがとうございました。
今年はさらに凄いスケールのレイアウトになりましたね!
ひだかさんのモノレールも直に拝見できる貴重な機会ですし、濃密さが有って拝見出来るのが楽しみになります。

送付した車両も早速使って頂き嬉しいです。
鉄橋を行く車両が背景の街並みが奥行きが感じられるのも有り、絵になってますね。
Posted by Mugen at 2014年08月23日 01:38
うはぁ!、、密度は半端ないですねW
マニアックすぎる車輌も結構注目されていますね、、
ツイッターでつぶやかれていましたよ

楽しみすぎて
4時前に目が覚めてしまいましたW
Posted by G@ひたひた at 2014年08月23日 06:23
何年か前に海外のイベントがうらやましいって話をしてましたが、もう過去の話ですね。
まさか海外イベントを凌駕する規模のイベントができるようになるなんて!

カフェコーナー、グランドデパートメント、シティホールなど、中心部の建物群が一般ウケするキットベースになっているのもいいんじゃないでしょうか。
梅田じゃみんなに「これ売ってるんですか?」って聞かれましたし(^^;;

二日目もがんばってください!
Posted by かう゛ぇ at 2014年08月23日 09:36
初めまして、K.Tです。
前々から気になっていたJAMに、今年は初めて参加する事ができました。
自分は時間の都合上、貨物輸送以降の展示は見る事ができませんでしたが、こちらのブログで作品を見る事ができて良かったです。ありがとうございました。
自作のクロコダイルもあの場で走らせてみたいと思いながら見ていましたが、そもそもまだ1部未完成なので無理でした(笑)
Posted by K.T. at 2014年08月23日 17:45
◆ryokucyakuma様
 EH800は復元できるレベルの損傷でした。
 ただ、735系はスカートが直せず(取り付け方がわからず)、731系との連結部はスカート無しとさせていただきました。

◆Mugen様
 スケール感が去年とはダンチでしたね。
 メインは(少し)狭くなったはずなんですが、Peachtree島やawazo島が背景になることで寧ろ広く見えるという。
>背景の街並みが奥行
 斜張橋を斜めにレイアウトしたのがプラスになったようです。予想以上の効果でした。


◆G@ひたひた様
 車輌……マニアックなのは芸風ですから(笑)。
 自分も準備が楽しみで、毎日830−900に会場入りしてましたね。もっと早くても良かった(体力さえ持てば……)。

◆かう゛ぇ様
> 海外のイベントがうらやましいって話をしてましたが、もう過去の話
 そうですね。完全にではないけど……ギリギリ追いつけてるとは思います。
 ただ、あちらは9Vで緩曲線やってかつ、地面処理有りもあるので、その領域はまだまだです(苦笑)。

 中央部の建物がキットベースなのは賛否別れる部分かもしれません。理想は全オリジナルですが……。来年は建物部門で早めに募集かけるなど、対策が必要かも知れませんね。


◆K.T様
 ご来場有難うございました。
 ご満足頂けましたでしょうか? まだまだ写真は沢山ありますので、本レポートもお待ちくださいませ。

> 自作のクロコダイルもあの場で走らせてみたいと思いながら
 そんな良い物あるのでしたら、製作中でも拝見したかったですよ!

 今度写真だけでも良いので見せてくださいね。
Posted by sekiyama at 2014年08月27日 19:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。