自分が居ない状況での流れが気になりますが……。聞く話ではmazta-k様・taizoon様のJR形と国鉄形メインで、4日目にはMugen様の500系新幹線もお出まししたとか?
現地スタッフはお疲れでしょうから、報告は後日聞かせていただくとして、2日目の帰りに準備していったブツの画像を代わりに貼っておきます。


茶色い阪急ばかり見慣れてると、「昭和の国鉄電車」って意外と派手派手だったんだなぁと再認識。
いや、派手なのを選んでるだけかもしれませんけども。

EF58の20系ブルトレ。高架下で待機していると恰も宮原操車場的ムード。
今回EF58は前面をちょっとだけ修正。テールライトの赤レンズ外してみましたがそれだけで大化け?
……ただ、これら関山作はトラブル多かったとも聞いています(泣)。まぁ、これまで自分が居ない環境に預けたことがなかったわけで(苦笑)。
リベンジは明日、日曜日ですよ!

「びわこ」号は静態保存車という設定。花に囲まれていると、1980年からしばらくのひらかたパークでの保存時代を思わせる……?
それにしても、Azurカラーの駅前はとても華やか。ビビッドな色使いはシックな電車を予想通りに引き立ててくれました。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
さて。21時過ぎたら安居先を出て、東京駅向かって夜行高速バスに乗りませんと。
(幸いにも台風での運休はないようです……)
前後9列車のプレミアムドリームは初めてなので実は結構楽しみだったりしますよ?
まぁ、先の一時帰宅時のN700グリーン※という極楽に比べるとえらい落差ですが。汽車に乗るなら一等か三等ですって(笑)。
あれ、プレドリだと二等か特二相当って考えたほうが良いのかしらん?
ともあれ、明日 日曜日、皆様にお会いすること。
また、展示に参加できること楽しみにしております。
※ 宣伝じゃないですが(アフィリエイトやってないですか? JR東海ツアーズさん)、JR東海ツアーズ(等)の新幹線往復+ホテルの出張プランではオプションのグリーン料金も「激安」(わずか+2000円)。お勧め。
皆様のご尽力のおかげで、乗り切れました。
あれ、当初のワンオペだったらどこぞの飲食店と(以下察し)
以下、備忘録として改善すべき点を…
撮影は実に結構なのですが、本線とヤードを全部埋めて帰るのはやめてください。
最初会場に来ていきなり片付けは萎えました。
関山さんの車両は、国鉄型はボディはしっかりしてますが足回りが弱いようで、2日目の前半で運転を打ち切りました。足回りさえしっかりしてれば扱いやすいです。
阪急車は走行性能は安定してますが、何かぶつけたりすると、最悪ですね…
神の手なんて使えたものではありません。
何度か「正雀車庫行きだぜ」と言いながら直してましたがw 阪急車を放置するわけにはいきませんから。
今日の後半に、阪急線の琵琶湖号をどけて内側戦を本線にし、車両を複数編成同時に回送して、車両を持ち上げることなく安全に運行できるよう工夫しました。車両交換がたのしくなりました。正確な描写が難しいので明日直接みてください。
色々言ってますが、阪急車の走行性能はかなりいいです。
線路の状況。アルミテープ付近はやはり電圧降下が。
さらに最悪なことに、そのアルミテープ線が高架駅の真下にあったもので、メンテナンスが死ぬほどやりにくかったです。腰弱い人は間違いなく腰痛めます。アルミテープ線は手が届くところに移動しました。
500系、やや崩れていたので直したのですが、クリエイターエキスパートを組んでいるかのような錯覚に陥るくらいすごいギミックですね、紐で支えるとかその他諸々。
500系を走らせようとしたのですが、まずモーターが古いのか、整備が必要です。
あと、中間車の台車の上のグリルタイルが回転を妨げるようでカーブがうまく曲がれませんでした。1x2タイルに交換すれば走れると思います。
お疲れさまでした。500系、色々お手数お掛けしましてすみません。直して頂きありがとうございました。
9Vモーターは換えの分持って伺います。重量等でモーターのキャパシティ越えてる感じも有ったので2モーター化が理想かもしれませんが…
台車のグリルタイルは取っ払ってしまってもかまいません。
日曜伺えましたら見てみますので、宜しくお願いします。
しまかぜが御座いましたら、持ち込む251系と東武スペーシアで観光列車の並びの実現が出来れば良いなと考えてます。
プレドリ9列車はなかなか快適。もう11列車に乗れないかもw
でも帰りは11列なノーマルドリーム号ですけどw
そう云えば東京駅や休憩地でバスだらけなのは壮観でした
この時期は各社総動員体制なんですよね
クルマで新三田以南まで送ってもらうとして、
遅延&間引きっぽいので、遅れそうです。
台風の足が予想よりも遅いですね…
こんな記事が出てました。本当でしょうか???
「レゴ1ブロックあたりの単価が最も高いのはトレインセット」
http://www.gizmodo.jp/2014/08/post_15242.html
速報で7~10日目の様子をブログにあげました。
昨日は案の定、オフ会みたいになってしまいました(汗)