
写真撮りました。いろいろ。
角度を変えたり、並べ方変えたり。かなり楽しめます。
まずは「ワイド」。長い商店街が簡単に?手に入ります。

ホイールベース感のスカスカも気になります。1x3プレートで解消する問題ですが。
まぁ、Cityフェンダーの車が入るよりはマシかしら。

4幅車ビルダーの皆さん。背景用に「買い」ですよ!

製品素組でこのクオリティ。なんの文句がありましょう。
汎用部品主義のクリエイターでありつつ、「自転車」「レジプリントのスロープ」「赤い引き出し棚」ギリギリの妥協が心地良い。先にも触れましたが、建物の作り自体は極めて「真面目」。
望まれた進化です。


組むとき、少しインストと変えています。
2X2や2x3の窓は内外を逆に。窓枠が太く見えるように組む。
同様に1x4フェンスも内外を逆に。
以上で、ちょっとだけ建物の彫りが深くなります。好みの問題ですね。
また、多くの方が抵抗感じてるであろうカフェ側の外階段の踊り場部分(手すりなしで危ない!)は、微妙にパーツ捻出や余り部品で、最低限の手すりはつけてみました。
これで随分印象は変わります。




4幅車作りたくなること、請け合いです(笑)。
<まだ続く>
相当お気に入りですか?(笑)
昨日は仕事で買いに行けませんでしたので
今日行きます!…まあ今日も仕事ですけどね
ショッピングモールのバイク屋と入れ替えたいなーと思います
ミニモジュール・タイニーモジュールの言葉がよく似合います
通常モジュールとの組み合わせはどんな感じかしら?
これは4幅車が似合いますね
まあ、私はそれでも6幅車おきますけど
複数買いしたくなりますが、今冗談抜きでお金がないです・・・まさかの通常製品なのでしばらくは大丈夫でしょうけど
複数買って増築すればいろいろできて楽しそうです
水色とエンジが大量に入っているので、
JRコンテナをつくる部品取りには最適だと思います
はい、お気に入りです。
4幅車のほか、28−32ポッチの長さの電車とも比較してみたくなりました。結果は上々です。
◆どん様
通常モジュールとの組み合わせは直接並べるのは難しいかも知れません。ややスケールというか世界観が違う感が……。ただ通常モジュールでもデパートや市庁舎などを相対的に大きく見せる効果は期待できるかも知れません。
この品は急がれなくても大丈夫だと思います。
◆rubykuma様
公式というか、通常商品でこの価格帯でこのクオリティが嬉しいですね。
複数買いで、Azur様のような2セット組換したらかなり立派なものもできてしまいそうです……。
水色と臙脂、確かにJRコンテナですね。その意味でも美味しいセットでしょうか。
……早く安くなってほしいものです。