
その元はmashable.comのようです。画像も此処より。
画像詳細版はこちらから(Flickr BRICKSET)。




造形は非のつけようのないもの。MINIの造形としてこれ以上のものって思いつきません。
フェンダーの張り出しが重要な要素であることを思い知らされます(このフェンダーのお陰で、色変えモデル作るのはやや困難かも……)。
ライト下の逆テーパもわかってる感が。
リアもふくよかな丸み。
全体に1x2系カーブスロープが多用されていますが、この企画が「今」で良かったと感じさせられるのです。
色は皆が待ち望んだ? ブリティッシュ・グリーン。最近は供給の良くなってきた濃緑ですが、更に使いやすくなることでしょう。
先のワーゲンマイクロバスに続き、すべての開閉部が可動。ドア・ボンネット・トランク。
チェックの入ったシート(可動)。そして、ランチバスケットという芸の細かさ。
英国的なウッディなインパネ。本国仕様の(あと、大きな市場であった日本向けの)右ハンドル。此処は分かってる!
これでアメリカ価格は99.99ドル(文句なし!)。素晴らしいモデルなのですが……
……一つだけ萎える要因があるとしたら。
どうせ日本じゃクリブリ限定でしょ……ってこと。
「流通限定」がどれほどファンの関心を離れさせてるか、ファンにロイヤルティよりも寧ろ敵意を煽ってるか、あの会社は分かってるんでしょうか。価格差なく、潤沢に供給されることを願います。
めっちゃリアルですね
ただ、やっぱりクリブリ限定でしょうね・・・
パリジャンレストランやウィンターマーケットみたいに世界的に人気ならクリブリ限定かと思ってましたが、ミキサーとかがクリブリ限定の時点で、マニア向けはもう日本で一般販売する気ないのかも知れませんね・・・
これはさりげなく飾っても絵になるレベル
クリブリ限定になると辛いです(泣)
通販やオークションかAmazonで出たの買うしかない現状はなんとかして欲しいですねー
フェンダーですが、62360でしょうか?黒のフェンダーなら実車でも有りなので(私のがそうです。黄色ボディに黒フェンダー)ボディと同色を諦めればいけると思います。あと、フェンダーレスにする手もありますが、タイヤの幅の問題と、造形的にスズ○のラパ○に見えてしまう危険が。
上でもう少し丸みがと言って居ますが、丸みが少ないことによって、エステートモデル化がしやすいかなと淡い期待も持っています。
#10220組換でですがミニを制作したことが有るのもあって、デザイナーさんの解釈に感心してしまいます。
濃緑は待望でした(笑)。色々捗りそうです。
今まで濃緑が少なかったパーツも入ってますね。セットでは初の1x1プレートも有るみたい(ドアレバーの付け根)?です。
ドア開閉の為に半プレート分隙間を設けて有るのが細かいです。
バスケットが付いてるのが情景を思い起こさせて良いセンスだと思います。
これは複数購入したい!ですが…供給状況が良くないのは厳しい所です。ダークグリーンのパーツ単位の供給が良くなりそうなのは救いですね。
amazon扱いで実売1万以下ならまとめ買いしたい気分です。
南極オレンジといい、今年は湘南色計画に追い風が…
普通の緑でパーツ発注しなくて良かったかも。
…屋根も濃緑で良かったのに(笑)
これもクリブリ限定になるのかな。パリジャンレストランのようにとてもいい出来の作品をクリブリ限定にしてしまうのは非常にもったいないです。それに近所にクリブリがない人だっているのだからちゃんと考えてほしいですね。
ところで2ヶ月前にようやく手にしたパリジャンレストラン、増税分だけ値上げしているかと思ったら・・・。
まあそこがLEGOの魅力なんですけどね!
これは家に飾っておしゃれ度UPするしかありません
クリブリ限定の問題、何れ記事にしようかと思ってます。
あれで醒めてるファンは少なく無いですし。
今まで一般販売あったものが、「取り上げられてしまった」ことがどれほどの痛手か。
◆ビルドタイガー様
せめて日本でも公式通販があれば良いのですが。あっちじゃこの種のアイテムは公式通販前提です。
◆ユウユウ様
ミニ乗りのコメント、ありがとうございます。
丸みの不足は他でも云われていましたが、他に解消策が思いつかないのですね。いや、よくぞここまで丸み出したものとも思います。
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=62360
%62360はクリア系の他は白黒が存在しますね。確かに黒フェンダーに割り切ればいろいろな色でも作れるかもしれません。フェンダーレスでラ○ンは大爆笑(笑)。いや嫌いじゃないですがあの車も。
エステートモデル作るのも流行りそうな予感がします。
◆Mugen様
いや、Mugen様の#10220組み換えミニも思い出しながら、この記事書きました(笑)。
あれも凄い作品でしたけども、やはり今回は良い意味でプロの仕事だなぁと思います。
濃緑は最近は供給よくなりつつありますが、やはりこんな「塊」がリリースされるのは嬉しいことです。1x1プレート……よく気が付かれましたね(笑)。
バスケットは巧い配慮。当然トランクに収まるようですよ(笑)。
供給とか価格が満足行くものなら複数購入したいのは同感です。
(流通限定で売上落とす馬鹿な会社……)
◆G@ひたひた様
湘南色、確かにダークグリーンで作れたら渋くなりますかも。
ウチも何時かは80系とか考えてるので、重大な選択が迫られるのかもしれません。
(……もう1-2セット位、濃緑の塊みたいなの出ないかしらん……)
理想云えば、アメリカ形のトレインで「エンパイア・ビルダー」出してくれたら湘南色は捗りそうですね(爆)。
>屋根も濃緑で良かったのに(笑)
同感ですが、末期のミニって殆どクーパー仕様だったような(笑)。ノーマルのほうが希少な気が。
◆sasa様
#10220はウチもそのまま保管していますが、確かに保管は楽ですね。
> いい出来の作品をクリブリ限定にしてしまうのは非常にもったいないです。
同感です。売上落として、かつファンの反感買うなんてまともじゃない。
パリジャンの値上げも聞いていますが……。あれ、みなさんちゃんと文句云ったほうがいいと思います。独占で値上げなんてやはりファンを敵に回してる行為ですから。
◆めるびぃ様
これを機会に、車も好きになりそうな魅力はありますよね。
この製品をきっかけに、ミニの実車乗る人も出てくるかもしれません。
◆rubykuma様
確かに、飾るとオシャレ度アップできるデザインだと思います。
でも、ダークグリーンはばらして部品とりに誘惑が……(笑)。