実店舗のワゴンセール的感覚で如何?
正直なところのこのブログの読者諸兄には微妙なところではありますが、部品とりとか、幅を広げるための栄養摂取は必要です。特定ジャンルのセットとか、パーツだけ買ってると、栄養は偏りますよ?
(管理人は、大昔に買いだめしたハリポタ不人気品やら、投げ売りされてたスパイダーマンががどれほど栄養分になったことか。でも最近はパーツ買いが多いので偏りあるかも?)
なお、版権系はミニフィグが後日入手困難・高騰化するケースも少なく無いです(スパイダーマン[旧]があんな価格になるとは誰が予想したことでしょうか?)。
少しでもテーマに関心あったり、何か別の利用法が見いだせるのならありでしょう。
「#76013 スーパー・ヒーローズ バットマン:ジョーカー スチーム・ローラー」ついこないだ出たばかりなのに37%offです。5381円。
ジャバ様入りの大物二題。「#9546 ジャバの宮殿」は39%off 12817円。
「#75020 セールバージ」は39%offで11453円。
「#70013 エキラのウルトラ・ストライカー」は50%offの3180円+送料160円。機動兵器に果敢に単身生身で臨む黒い狼さんの勇気を讃えて……?
余りまくってるらしい……というとローンレンジャー。
意外と使えるとにかく使える「#79111 トレインチェイス」は7350円+送料480円(トイセルタウン扱)。この価格なら二箱目や保存用も有りかも。なお、このセット逃すと当面黒色純正大動輪部品が入手できなくなる可能性もあります。
ミニフィグが割と使える(兵士×3)、大砲はいってる!の「騎兵隊セット」は36%off 1354円。シリーズが終息すると低価格品は割と早く消えるパターン多いのですが……割と残ってるみたいですね。大砲は南海(海賊)系が再リリースされたりすると極端にパーツとして入手しにくくなりますので、今はチャンスといえばチャンスです。
「#79109 コルビーシティでの対決」は43%off 4772円。割高感も薄れる……?
「#79110 銀の鉱山での決戦」は45%off 6950円で送料無料。amazon.co.jp扱は7052円。

不人気ってわけじゃないと思うのですが、最近のCityは生産期間が割と短めの傾向あります。特に はたらく車系単品モデルは気がついたらamazon.co.jp扱いなくなっててカタログ落ちしてて……という感じ?
「#60017 キャリアカー」は37%offで1791円。amazon.co.jp扱。
「#60018 コンクリートミキサー車」はamazon.co.jp扱終了。トイセルタウンが50%offで1417円+送料480円(関東)。但し、同梱で何点でも480円のようです。
もちろん、他の品も可能。「#60016タンクローリー」もまたトイセルタウンで50%OFFの1417円。ミキサー車とローリーの2点でも送料480円(もっと多くても多分、480円)。
トイセルタウンというと「#79108 馬車での逃走」も480円で同梱できるはず。50%offの3412円!