何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年03月11日

【レゴ互換ブロック?】ブロックはずしも社外品の時代! 世界最速?「Brick Popper」

 情報源及び画像はbricksetより。
 レビュウ記事まであります。


 メーカー曰く「世界最速のブロックはずし」とのこと。
 あと、レゴ以外にKER-O、メガブロックにも対応ですよ!

 特徴は「金属製」ってことです。それ故に強固な固着でも「負けない」ってことだと思うのですが、慎重に扱わないとパーツを傷だらけにする虞れはありそう(言いたくないけど、メガなんか軟いスチロール樹脂ですからレゴ以上にヤバイんじゃ?)。
 ちょっと使いたいかどうかいうと、躊躇してしまう感じです(bricksetのレビュウもそんなニュアンス)。いや純正のブロックはずしは新旧とも「負けた」ことって殆ど無いですし。

 価格も金属製であるがゆえに高めで8ドル(当然、送料別)もします。
 旧ブロックはずし時代のように、純正でブロックはずしの入ってるセットが稀で、また単品もめったに売ってなかった時代ならともかく。今や大箱には必ず1つは新型が入ってますからその意味では社外品の価値は少ないですね。

 それでも、こうしたアウトフィットに対して社外品が登場したというのは、レゴのメジャー化の流れあってのことなのでしょう。
 この品はちょっと駄目な感じがしますが、数年後には社外品の制作環境に囲まれているのかもしれません?
 

 余談ですが。
 ブロックはずし不要論者で10年やってきた管理人ですが(基礎板に張り付いたプレートやタイルは、基礎板捻りゃバラバラ外れる)、昨今のCreatorハウス系やFriendsの建物・お店系はは基礎板じゃなくて大型プレートなんでブロックはずしは必需品ですよね。あれじゃ捻りという1960年代以来の伝統的テクが使えない(苦笑)。
 まぁ、だからこそ昨今のセットはブロックはずし標準装備であり、一家に10本みたいな状況になってるんでしょうけども。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(8) | TrackBack(0) | アジア系レゴ互換品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
巨大なマイナスドライバーみたいですね。
パーツを傷つけるおそれは大いにありそうです。

ポッチを挟む機能がないので
1×1プレート同士がピタッと張りついてしまったときの対応は
純正ブロックはずしの方が優れているような気がします。
Posted by Azur at 2014年03月12日 19:11
私は時計用の裏蓋外しを使うことがあります。これも金属なので慎重に使う必要はありますが。数百円で買えて使い勝手も良いですよ。
Posted by SIGEZO at 2014年03月12日 21:07
タイル剥がしにはフリスクの上蓋が最強ですw
絶対に傷付かないので10年以上愛用しています。
Posted by G@ひたひた at 2014年03月13日 04:43
◆Azur様
> 巨大なマイナスドライバー
 納得(笑)。いやそれならマイナスドライバーでいいですよね。
 この形状でも素材が金属じゃなければまだ受けいられれる可能性はあったかもしれません。

>ポッチを挟む機能
 純正品はここが上手くできてると感心させられます。

◆SIGEZO様
 なるほどです。精細な作業には向いていそうですね。

◆G@ひたひた様
 タイルは時々純正ブロックはずしでも手がでないことありますよね。
 その手がありましたか。めったにフリスク買いませんけど次買ったら保存しておきましょう(笑)。
Posted by sekiyama at 2014年03月13日 09:49
画像の道具ですが、

ガンダムのプラモでいうところの、
「パーツオープナー」(wave製)に近い道具みたいですね。
http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/materials/data/t22_po/index.html

自分は、模型屋筋の道具を拝借しているのは、
今のところミニ四駆用のドライバセット(電池交換用)と
ノンスクラッチペンチぐらいです。
Posted by FuJiaXis at 2014年06月07日 16:54
◆FuJiaXis 様
 まぁレゴに関しては純正のブロックはずしの出来が秀逸であり、また最近は大きめのセットには必ず入ってるので入手も極めて容易……。ブロックはずしに関しては社外品の出る幕はないのかも知れません。

>ノンスクラッチペンチ
ペンチ状にポッチを掴める道具は確かに便利かもしれません。
(普通にラジオペンチで外して、当然ポッチ傷つけたことあります。まぁ細かいこと気にしないのが自分の身上ですが……やっぱりちょっと後悔)

なお、自分は魔改造用には「ハンダゴテ」「L形カッター」「金ノコ」「ABSボンド(液状)」「アルミテープ(家庭用)」を使ってます……。殆ど安物ですが。
Posted by sekiyama at 2014年06月11日 08:06
新型ブロック外しをまだ持っていない人に無料で配布する活動をはじめて約一年で配布した数80本を超えました。まだまだ持っていないお子さんが多いなか、回収もしておりまっせ!
Posted by エリック at 2014年06月15日 00:29
◆エリック様
 ブロックはずし(新)、余るところには余りますものね。
 ウチでも重複しつつあります。数本提供できるかもしれません。ただ、行方不明になってるかも?
Posted by sekiyama at 2014年06月16日 00:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。