何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年03月05日

【雑談】MNPの驚異……機種変更より遥かに安く、機種変更しないのより安い(そろそろ4Sから5Sか?)

 お出かけのついでに、ヨドバシ行って契約から2年が過ぎたところの、ソフトバンク契約iphone4s(16GB)の契約確認してきました。割賦も終わって今後の料金は月5500円程度になるとのこと。

 で、念のため5S(16GB)への機種変更の場合の料金も聞いてみました。月7300円程度とのこと。うーん、ちょっと高い、いや結構高い。
 こうなりゃ、まだまだ使える4sを今後もしぶとく維持するか。

 でも、MNPとかだと安いんだよなぁ……と思い、ソフバンブース離れ、「MNP一括0円」とか幟の上がってたauの店員に月額料金訊いてみたところ「3980円です(うろ覚え)」と言われる。え、そんなに安いの?
 キャリア内の「機種変更」、これじゃ養分じゃないですか。
 あと「純新規」も不利ですよね……。MNPほど端末代も月額割引もない。キャリアにとっては純増になるんですしからMNP並に優遇してくれたっていいと思うんですが。

 帰宅後、いろいろな可能性を検討しました。
 解約料がもったいないのと、ホワイトプラン通話定額用に現行回線をソフトバンクで維持してMNP用の別回線を何とか新規に契約することを必死に考えました。au用とソフトバンク用は貰い物の白ロムあるのでこれで持ち込み契約で安く上げて、と。
 ですが、これは旨くありません。今はMNP用の「短期契約→解約」はドコモ以外は異常に厳しい(無論、厳しくなった背景も理解できたんですが(笑))。で、ドコモでも8000円程度掛かる。端末ももってないので何処かから借りてこなきゃいけない。
 これならソフトバンクの解約料9750円を払うのと大きな差がありません。

 ここで考えたのは「ソフトバンクに固執する必然性」。
 現在、ホワイトプランで定額の長電話する先は2箇所しかありません。で、二箇所ともiphoneユーザ。
 これなら、skypeで代用できてしまうんですね。自分が初めてskype使った頃は3G通信は対象外で要wifiでしたけど、そんな制約はなくなって久しい。しいて問題あるとしたら長電話の相方にskypeインストールさせることでしょうか(笑)。いやskype以外もいろいろあるみたいですけど。
 こうもパケット通話アプリが充実・普及してくると、スマホ時代になってホワイトプランというか、「通話定額」の必然性って下がったように感じます。

 余談ですがiphoneに固執する必然性はまた微妙で。いやAndroidもおもしろいは思いますが。
 でも、iphoneなら使い方とかで一切悩まずにすむメリットは代えがたくデータ移行も楽
 多分失敗しない、絶対失敗しないって安心感。将来のリセールバリュー……(白のトヨタみたいなもん?)。
 日本でiphone一人勝ちなのって、日本人の保守性の賜物かも(笑)。


 結局、素直にauへのMNP検討中です。
 先のヨドバシで聞いた金額よりも更に月額料金安くあげられる手もあるようですが(ちなみにウチは固定回線はKDDI系利用。つまりauスマートバリュー適用の可能性あり。等)、先の3980円としてもソフトバンクで4sを使い続けるよりずっと安いんですよねぇ。
 
 無論、ソフトバンクへの解約金は発生しますが、これは4Sを急いで売却すれば取り返せる金額であり、気にするほどのものじゃないって結論でもあります。
(中古価格が崩れにくいのもAppleの良い所ではありますかね)


 さて。
 更に2年後はどうしましょう? またソフトバンクに戻ってくりゃいいのかしら?
 
 それからちょっとだけ気になるのは「iphone6」の情勢。でも、まぁ供給落ち着いて投げ売りされるようになるのはまだまだ先でしょう。それまで古いもの使いながら割高料金払う方が勿体ないのです。多分。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
iPhoneネタとは珍しい(笑)
iPhone4S→iPhone5/5Sの機種変は、パケ代(3G→4G)が約1000円上がりますよね。
なんだか納得いかずに、我慢して私もつい最近まで4Sを2年2ヶ月使用しておりました。
先週何気無くdocomoショップに立ち寄って、現金キャッシュバックや商品券など、MNPすると色々特典があると店員さんに聞き、価格にひかれてMNPしてしまいました。

結果的に一括0円で、月々の料金が3000円程に抑えることが出来て、一応満足です。
メールアドレスが変更してそこが面倒ですが…

浮いたお金で、今後発売されるレゴの軍資金にしようと思います。
Posted by めるびぃ at 2014年03月06日 18:50
私も1月にMNPしました。ソフトバンクで4s使っていたのですが、本体代支払い終わっても2年過ぎると諸々の割引が無く、乗換えするのと対して代わらないと感じたからです。
それと、奥さんがauで月々の支払いが最低ライン(いわゆるガラケー)なので、ソフトバンクに乗り換えて貰うより自分がauに乗り換えた方が総トータル的に安くなると判断しました。
Posted by ユウユウ at 2014年03月06日 19:28
自分はemobileを使っていましたが、住んでいる地域の電波の入りが悪く、スマホで3,980円/月+電話しただけ で悪くはなかったものの、先日、SIMフリーの携帯に替えました。SIMカードが2枚入る携帯をアマゾンで購入。データ通信はOCNの1日30Mbyteで980円/月、通話はソフトバンクにMNPして、ホワイトプランのみ980円/月の合計1,960円/月です。
プラスでかかるのは、ソフトバンク以外との通話代のみ。
携帯メルアドを失いましたが、ショートメッセージが使えるので、特に支障はない感じです。
ご参考まで。
Posted by ひだか at 2014年03月08日 13:06
◆めるびぃ様
> iPhoneネタとは珍しい(笑)
 まぁ携帯電話とかMNPとかに関しては専門ブログが沢山ありますから。ウチが扱うのは飽くまで「雑談」です。
 自分もそんな熱心なユーザじゃないですし。でも、いろいろ調べるのが楽しかったのは事実です。
(複数回線抱えて初めてこの世界の入口って感じがします……(笑))

> 一括0円で、月々の料金が3000円程に抑えることが出来て、
 MNPの割引・優遇に加えて、各種サービスとか最低限にすれば可能な理論値がそれくらいのようですね。
 自分のもそれくらいに抑えられる……はず。

>レゴの軍資金にし
 1000円差が1年だと12000ですから、十分レゴ購入費になりますよね。

>メールアドレスが変更して
 自分はもともとキャリアメール使ってないので関係ない……と考えてたら、使いまくってたSMSが意外と不便になったのに気が付きました(キャリア間で有料なのは問題なし。どうせ3円ですし)。


◆ユウユウ様
 1月くらいから5s安くなってきて、MNPが増えてきてる流れみたいですね。
 2年目で割引が薄くなって、維持するメリットも薄いのは同感です。

 さて、2年後もこの異常な状態が続いてるのかしら(笑)。

>月々の支払いが最低ライン
 微妙に関係無いですが、MNP用にそんな感じの最低維持費回線も確保しようか悩んでます。
 

◆ひだか様
 SIMフリー端末+MVNP系SIMも検討しましたが、端末代考えて断念しました。
 安めの機種なら2年で元が取れる計算はできますけれども……。

 それにしても、スマホユーザでも「ユーザの情報量・知識」で払ってる金額に大差できる時代になってしまったんですね。レゴを定価店で買ってる人を笑えなくなってきました(苦笑)。

>SIMカードが2枚入る携帯
 中国辺りでは5年くらいまえから当たり前だったらしいですが、日本でも出回りだしているんですね。確かにデータと通話別キャリアで端末1つのメリット大きそうです。

>ショートメッセージが使える
 キャリア間でのSMSが使えるようになった影響って結構大きいと思います。
 
Posted by sekiyama at 2014年03月12日 21:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。