何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年02月28日

【レゴ製品】HeroFactoryでもポリバック「40116 HF Hero Minimodel」

 バイオニクルでのポリバック系ミニ製品って最後はいつ頃でしたっけ?

 bricksetによると、HeroFactoryでの初めてのポリバック製品が出ているようです。

 コメントは難しいのですが(ロボ・メカに詳しい方からはツッコミ食らいまくりそう……)、最小限のパーツフィグ搭乗メカが作られていることは評価しても良いのかも?

 一体部品でも良いので、ミニフィグを覆うキャノピというか装甲板(もちろんクリアパーツ不可! レゴ社公式デザインはやたらクリアにしちゃいますよねぇ)があれば印象は変わったかもしれません。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バイオニクルのポリパックは最終シリーズの1つ前までは存在しました。ヒーローファクトリーに入ってからもサベージプラネットシリーズ以降は武器セットのようなものが合体セット(韓国限定?)のボーナスとして入っていたり、S@Hで配布されたりしたようです。

ちなみにこのセットは既に日本でも配布してまして中身はこんな感じでした。
http://bionicle.blog.shinobi.jp/Entry/625/

まぁ、密閉式の方がリアルではあるんですけどオモチャとしては多分つまらないですよw
ゾイド(共和国側)やミクロマンといった玩具主体のシリーズの多くはシースルーのキャノピーを採用していましたし、リアルロボットもダグラム、ボトムズ、レイズナーあたりはやっぱり「人が乗ってる面白さ」を表現する為のデザインになっているワケでして。
ましてやヒーローファクトリーはこれまでヒーローそのものを売っていた手前、それが見えないロボをいきなり出されてもユーザーはちょっと付いていけないと思います;
Posted by イグ at 2014年03月01日 16:35
◆イグ様
 あぁ、恥ずかしい……。既に日本でも配布済だったんですね。
 記事拝見いたしました。なかなか遊べそうなセットですよね。貰ったら、新たにHFに興味を持つようになるんじゃないかって感じはします。

 密閉式とシースルーですけど、ここも専門家の見識聞けて納得です。
 ただ、個人的好みとしては密閉式の方が、ハッチオープン時のインパクトは大きいんじゃないかって思うのですが……ダメかしら。
 ちなみにガラスキャノピーでもダグラムくらいのデザインなら寧ろOKです(しかし、古い話ですよね。

 でも、
>ヒーローが見えない
 こりゃ確かに思慮不足でした。
 
Posted by sekiyama at 2014年03月03日 15:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。