何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年02月27日

【cuusoo】さくれつ様のBTTF3の汽車型タイムマシン。10000票達成!


【作品紹介】さくれつ様のBTTF3の汽車型タイムマシン。楽しさと走行の両立。
 
 以前の紹介記事こちら。作品(製品化企画)に関するコメントはこちらで

 cuusooの当該ページこちら

 brickshelfこちら(画像多々)

 さくれつ様の提案のBTTF3の汽車型タイムマシン(アメリカでは「Jules-Verne-Train …… ジュール・ベルヌ・トレイン」と称される)の企画が、無事cuusooでの10000票を突破しています。

 すでに製品化された同じデザイナー提唱のデロリアンと揃うのもインパクトのあることですが、実はcuusooで鉄道系の企画で10000票突破は初めてのことでもあります。

 版権系であっても、鉄道に関するリリースがあれば嬉しい……というのは、ハリポタやトイ・ストーリー、ローンレンジャーで触れてきた通り。この「Jules Verne Train」もその流れに乗れますでしょうか?

 なお、cuusooですので10000票を超えたあとのレゴ社レビュウが厳しいのはいうまでもなく。
 今回がやや有利なのは、すでに製品化されて大好評だった企画の延長にあることでしょうか……? 先例主義的には通したくなる企画ではあります。また、プロダクツデザイン的な考慮も有利でしょう。

 一方で不利な要素としては、BTTFでも知名度が低めのメカであること。
 また、cuusoo枠の商品としては異例のサイズ・規模になってしまうことも問題になるかもしれません。

 暫く先になりますが、レビュウ結果が気になるところです。
 製品化、願っております!

◆◇◆◇◆◇◆       ◆◇◆◇◆◇◆



 先のデロリアンはほぼ定価でなら入手できるようです。普通にamazon.co.jp扱いやらせめてクリブリ扱いは復活してほしいものですが。もう本国での品薄も解消してるでしょうに!
 パレスシネマは……ちょっと豪華な背景用に。映画版権キャラ飾るのには最適?

 Cuusooつながりで、「#21104 マーズ・サイエンス・ラボラトリー・キュリオシティローバー」は3月3日にamazon.co.jp扱いの再入荷があるようです。割引率6%なので、ちょっとシブチンですけど。
 
posted by 関山 at 13:50| Comment(5) | TrackBack(0) | レゴ製品(cuusoo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして
チーマのデザインに惹かれレゴにハマり始めた初心者です。
自分も国内外問わずかっこいい列車は好きなので、ここのブログは興味深く拝見させてもらっています。
もちろんデロリアンも買いましたよ。
ゴーストバスターズも商品化されたら買いますが、この列車が商品化されたら歓喜の叫びをもってショップに飛び込むことでしょう(笑)
是非実現して欲しいものですね。
Posted by ビルドタイガー at 2014年02月28日 13:17
10000票達成しても油断はできませんね。
鉄道系はコストがかかるため企画外になりかねます。
でも商品化されるとジャンルが広がるため空想の世界に新しい風が吹くはず。
需要は別としてレゴ社及び空想にとって宣伝になるはず。
商品化された場合は、パワーファンクションを組み込んだ作品が新たに提案され盛り上がるでしょう。
Posted by さくれつ at 2014年03月01日 03:11
10000票達成、おめでとうございます。

この作品もMOCといえすごい精密さを持っているのが特徴だと思います。

->鉄道系はコストがかかるため企画外になりかねます
具体的にどの部分が高く付くのでしょうか?

商品化されるかは今の段階ではわかりませんが、初めて鉄道系が10000票達成したのがすごく嬉しく思います。

後、コレをきっかけにLEGO社が鉄道シリーズをもう少し増やしてくれればありがたいです。

個人的には架空ナンバー131号の機関車が票を達成して商品化してくれれば嬉しいです。

以上。
Posted by K7A4 at 2014年03月01日 19:27
K7A4様

コメントありがとうございます。
この作品はエメラルドナイトをカスタムしています。
動力系の仕組みはほぼ同じで大きさも変わりません。
また131も同じです。

私も蒸気機関車が好きなので131も商品化できたら
嬉しいですね。
個人的にはトーマスやチャギントンとかも好きです。

規格外についてですが、
パワーファンクションのキット込みで提案し、
版権がからむため通常に1.5倍はするはずです。
高額商品になるため空想から発売されるのかされないのか、
私自身もわかりません。

ですがデロリアンの売り上げが相当なものだったので、
レゴ社も前向きに検討して頂けるのではないか考えております。
Posted by さくれつ at 2014年03月02日 02:37
◆ビルドタイガー様
 はじめまして。コメント有難うございます。
 チーマは少しづつ人気でて、定着しつつありますね。

> 国内外問わずかっこいい列車は好き
 うれしいお言葉です。どのあたりがお好きなのでしょうか?

 デロリアンとECHO-1は並べておきたいところですよね。
 そして、この列車も企画通ること願いたいものです。

◆さくれつ様
> 鉄道系はコストがかかるため企画外になりかねます。
 これは私も懸念しているところです。
 これまでのcuusoo製品の価格帯を大幅に超えてしまいますものね。

 しかし、ここでそろそろ跳躍あっても良いんじゃないかと思うのは同感です。動力系はオプションやむおえずですが、たしかに工夫の余地はありそうな感じですし。

 蒸気機関車はエメラルドナイトのような自走が良いのか、多くのユーザ作品で行われている炭水車駆動とどちらが良いかは難しそうです。後者にも、機関車本体がスマートになることやら、部品数を減らすことに綱がtrて価格下げられることなどのメリットはありますから。

>デロリアンの売り上げが相当なものだったので、
>レゴ社も前向きに検討して
 ここだけは、期待できるところですよね。
 「実績」あるのは、有利に感じます。


◆K7A4様
 他の企画で、確かに鉄道系は10000行ったのがないんですよね。
 サンプルが魅力的じゃなかったり、興味関心が分散してしまったり。その意味では有名版権絡むものは有利な位置にいるのかもしれません。で、それは有効に活用すべしとも。

>コレをきっかけにLEGO社が鉄道シリーズをもう少し増やしてくれれば
 やる気、無いですもんねぇ……。本当にいつもの愚痴話になってしまいますけれども(苦笑)。






Posted by sekiyama at 2014年03月03日 16:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。