何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年02月17日

【レゴ製品】ニューヨークトイフェアの画像(THE TOY ARK)/

 2月16日から開催のニューヨークトイフェア。
 とりあえず画像の多いページ(THE TOY ARK)見つけたので速報としてリンクだけしておきます。

 概ね、先のニュルンベルクの発表と差分はありません(特にトレイン3作は)。
 ただクリエイターの新作情報だけは興味深いので追記しました。

 ニンジャゴー・mixle・City(含トレイン)・ヒーローファクトリー・クリエイター・ウルトラエージェント

 スーパーヒーロー(マーベル)

 スーパーヒーロー(DC)

 スターウォーズ

 TMNT

 チーマ

 シンプソンズ、ゴーストバスターズ

 レゴムービー

 なお、ざっと眺めて幾つか気になったこと。
 シンプソンズは例のデカ箱(シンプソンズハウス)と、コレクタブルミニフィグのみ。まだ製品展開の全容が見えて来ません。
 12月のHobbit新製品は相変わらずティザーのみでした。

 あと、Friends関連が全然情報出てきません(出展されてないわけはないはずですが)。女児向けは取材者が手を抜いてるのか……ニュルンベルクでも画像少なめだったんですよねぇ。
 
◆◇◆◇◆◇◆         ◆◇◆◇◆◇◆

 クリエイター関係追記します。

 画像は全てTheTOYARKのこちらより引用です。

 まずは期待の「#31026 自転車屋とカフェ」より
 真正面のアップ。カフェの内装に期待できそう。カーテンやランプ、右奥にはドリンクサーバー(水道栓?)も確認できます。

 真上より。奥行きは控え目ですが、1980年代レゴ的には問題ありません?。クリエイターハウス組換作とか造ってると、この奥行でもかなりいろいろ表現詰め込めることはわかってますし(笑)。
 小さいながらどちらも屋上へのアクセスハッチがあるのは興味深い。屋上バーベキューもこうなるともう「お約束」ですね。

 裏面。全体に好ましいモデルなのですが、階段に手すりがないことで損してる印象はありますね……。ここだけが、惜しい!
 自転車屋の二階もインテリアがチラリと見えます。

 側面も窓沢山。窓部品に飢えない、今は良き時代!

 興味深い新製品、#31023は画像初出です。メインモデルは黄色の戦闘?ヘリ。これだけならあぁ何時もの……って事になってしまうのですが、キャノピー内には搭乗員のミニフィグが!

 クリエイターの乗り物はミニフィグ対応じゃないのがすごく不満であったのですが、その解消の第一歩? クリエイターの流れを変える製品になるか?
 ヘリ自体の造形も悪くないです。組換モデルはジェット機とか空物に揃えて欲しかった気もしますけど。

 #31024。こちらは残念ながらミニフィグ対応ではないようです。
 最近のクリエイターにしてはデザインゴツ目だなぁと思ったら、組換が水上機に恐竜。意外性を売りするモデルなのかも知れません。

 トレイン #60051。このアングルだと前頭部一体成型部品も裾部分が「別部品?」なのが分かります。
 微妙な隙間は見えるので、多分外せるはず……。これなら多少は使いやすくなりましょう。スカート+ダミーの密着連結器とかで日本形電車っぽく見せたりできるかも?
 
posted by 関山 at 00:49| Comment(4) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
#31026 自転車屋とカフェは小さくてもボリューム感が有る感じがします。それに内装が案外オシャレに仕上がってる可能性まアリ。

#60051は細かい所は改良の余地が沢山あると思います、例えばパンタの配置とか。それにしてもどこにバッテリーが内蔵されているのか未だ不明。

以上。
Posted by K7A4 at 2014年02月17日 03:57
#31026とトレイン関連は購入確定として、あとはムービーのロボ・ポリスの輸送機とクラシック宇宙船も買わないと!!
今年は確実に破産するでしょうね、私(笑)
タウンホールやパリジャンレストランも買えてないのに・・・

よく見たら、ムービーのロボポリスの輸送機には、『世界の冒険シリーズ』のジョーンズが写ってますね
製品として見るのは久しぶりな気がします
Posted by どん at 2014年02月17日 15:28
はじめまして!
この度、LEGO 制作&レビューブログを開設いたしました!

もしよろしければ、こちらのブログをリンクに追加したいのですが・・・。

ご返答頂けると幸いです。
Posted by mune at 2014年02月17日 17:57
◆K7A4様
 #31026は写真だとどうしてもモジュール系と比較されてしまいそうで……。でも現物を手にしたら印象ががらっと変わりそう(無論、良い方へ!)って楽しみがあります。

 #60051というか#4511や#7938もそうなんですが、なんで流線型の高速列車で前パンにしたがるんですかねレゴ社のデザイナーって。やはりビルンドは鉄道が身近な街じゃないからこんな勘違いが続くんでしょうか……。
 バッテリーは普通に車内搭載でしょう。#7938と違って、窓からPF機器が見える配置なんだと思います。黒で隠すより使い勝手はよさそうに思えます。


◆どん様
> #31026とトレイン関連は購入確定として、あとはムービーのロボ・ポリスの輸送機とクラシック宇宙船も買わないと!!
 あぁ、このへんは自分も全部欲しいです!
 優先順位はトレインと#31026でしょうが……。このへんはレビュウも載せたいですし組換も遊びたいですから。しかしクラスペ宇宙船も手許に置いときたいですよ。

>『世界の冒険シリーズ』のジョーンズが
 これは気が付きませんでした。後日公式にインディ・ジョーンズ出たので黒歴史かとおもったらそうでもないんですね(笑)。

◆mume様
 はじめまして。
 リンク希望有難うございます。ご利用いただけると嬉しいです。
(被リンクが多いのは、google的にも有利みたいですし)

 あと、貴方の記事拝見させていただきました。写真・文書共になかなか濃厚なレビュウですね。#31011はあまり注目していませんでしたが中がTechnic仕掛けなのは驚きました。ランディングギア格納も驚きです。
 今後も拡充期待しております。デザインがすっきり綺麗なのも良い意味でレゴブログですし。

Posted by sekiyama at 2014年02月19日 19:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。