何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年01月08日

【ヒント・アイディア】コレなら現実的か。魔改造な片渡り線(AndyGlascott様)

 brickshelfより。AndyGlascott様の作品です。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=538237


 改造しやすいよう、どこを切るべきかマーキングしてあります。
 一箇所切って、それをつなぎ合わせるだけ。これなら技術的にも実現可能かな……と思う次第。また、PowerFunction用レールなら金属部分を切らなくて良い分、難度も下がりましょう(金銭的負担も、ミスった時の精神的ショックも)。

 賛否の沸かれる魔改造ではありますが、レールに関しては純正にまるでヤル気がないからこそ(種類増やす気、全然無いですよねぇ)、魔改造は肯定されて然るべき、と思うのです。

 また、PowerFunction用(RC用)シーサスクロッシング(両渡り線)がプレミア高価だわ、それ以前に機能的に「使えない!」以上、魔改造の片渡り線でも見直されるべきなのでしょう。

 運転が楽しくなるのは云うまでもありません。
 というより、大きなレゴトレインにとっては運転スペースが少しでも縮小できること、カーブに弱いレゴトレインにとっては座屈しそうな箇所を少しでも減らせることって重要な問題ですよね。
 
posted by 関山 at 11:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ヒント・アイディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この前、PFのポイントを同じように魔改造しようかなと思っていたところでした。
あまりにもタイムリー過ぎますww

これはぜひともやりたいですね!
Posted by mazta-k(マツタケ) at 2014年01月08日 11:53
◆mazta-k様
 あ、お役に立てたようで何よりです。
 シーサスクロスを弄るよりも(プレミア品……)、普通のポイント2個潰すほうが現実的でもありますしね。

 自分も9Vでやってみたいとおもってます。
Posted by sekiyama at 2014年01月09日 21:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。