何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年01月06日

【ヒント・アイディア】この発想はなかった! ドア%4131を使った荷物ドア(Steve様)


 Flickrより。Steve様の作品です。

 大変に美しい古典アメリカ形客車のモデル。
 この作品だけで注目に値すべきものですが、荷物ドアの表現は「この手があったか!」という感じ。

 まず、ドアの%4131という部品は余り認知されていないようです。

 bricklink「%4131 Door 1 x 4 x 5」より。

 1981年登場で、2008年まで使われた、専用の枠(%4130 Door Frame 2 x 4 x 5)にはめて使う部品です。その枠が厚さ2ポッチあるタイプのため使いにくい部品と認識されているのか、マニアの作品などで使われてるケースを殆ど見かけません。

 また、製品としても低年齢向けのセットのみに採用です。街シリーズ・Cityなどでの採用例はありません。

 然し、ルックスは大変に優れていましょう。古典的というか良い意味でオーソドックスなドアですから。
 カラバリも黄色のほか、「黒」「白」「赤」と、青以外の基本色が揃っています。
(あと、「ミディアムダークピンク」)

 Steve様の作品では、この不遇の?ドアを枠なしでスライドドア……貨車用の扉として使っているところが画期的です。貨車用スライドドアに関してはバリエーションやカラーリングに悩まれてる方は多いと思うのですが、よもや、こんな手がありましたとは。
(このドア、ヒンジ部分は上下に張り出しがありますので要注意。Steve様の作品では両開きにすることで回避できているようです。削ってる可能性も否定できませんが)

 さて。
 このドアの「赤」「黒」を試験的に調達してみるつもりです。幸いにも「凄く、安い」部品!
 届き次第、テストレポートも上げてみたいと思います。日本形にも使えそうですから。ストラクチャーに使っても楽しそうですし。
 

posted by 関山 at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | ヒント・アイディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
個人的にこのドア大好きでしてドア枠と共に10個以上持ってたように思います。
ただ赤のドアまであるとは知りませんでした。
トレイン用だと赤はほしいですね。
もちろんこれは郵便車両用に(^^
Posted by かう゛ぇ at 2014年01月07日 09:06
◆かう゛ぇ様
 既にこのドアに目をつけられてましたか。
 色は赤・黒が一番出回ってるようです。で、赤は
本当に4.5V的な郵便車両に使えそうですよね。

 色々試せそうなのでテスト用の赤・黒が早く届いて欲しいです。
Posted by sekiyama at 2014年01月09日 20:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。