何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年12月28日

【レゴ社への意見】レゴランドDCでの大人のみでの入場不可に。これって【差別行為】では?

 レゴランドDC 入場規則改定のお知らせ
20th 12月, 2013

全世界のレゴランド・ディスカバリー・センターの規則に合わせ、2014年1月6日より大人の方のみのご入場をご遠慮いただきます。

定期的に「大人のレゴ教室」を開催しますので、そちらのイベントには大人の方のみでご入場いただけますので、ぜひそちらの機会をご利用ください。

何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。


 敢えて、こう記します「巫山戯るな」
 世界基準がそうなってる? いや世界基準がこそ間違ってるんでしょ!

 アトラクションの利用不可とかならわからなくも無いです(実際、お試し使用は若干の勇気が要りましたからね)。でも、ミニランド展示などは大人でも楽しめるものでしょうに。

 幸いにも好調らしく、混雑などもあるので元来の対象を優先したいのもあるでしょう。
 でも、夜間などは寧ろ大人客の入れこみ狙うべきなのでは? まぁ間違ってもカップルデートで使うような場所ではないのも事実ではありますけど。

 それでも、元来の対象以外の「少数者」を排除するという姿勢が気に入りません。

 また、これって独身者や子無し者への明確な「差別行為」でもあります。
(料金や利用時間に制限をつけるというのはギリギリ「区別」として理解の範疇内ですが)

 独身者って(アパルトヘイト時代の)南アフリカ共和国の有色人種並みの存在なんですかね?

 取り敢えず抗議メールは送っておきました。
 言うことは云っておかないと。管理人同様、疑問に持たれた方は以下へのメール推奨致します。

http://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/about-us/contact-us.aspx
 
 で、こんなコトしてると、大人のファンって「理解者を敵に回す」って自覚あるんですかね。
 「大人のレゴ教室」がある? こんなことじゃ絶対に参加する気にはなれませんよ。
 それこそ、白人用の施設に特例で入れてもらえる有色人種の気分です。

 自分が子連れになったとしても、こんな差別待遇された施設には行きたくないですし、お子さん連れの方にも素直にすすめる気になれません。


 最後に。
 個々の従業員の方は悪くないです。
 あと、記事カテゴリは【レゴ社への意見】ですが、多分レゴジャパンも無関係です(レゴランド及びレゴランドDCはレゴ社・レゴジャパンとは別会社です)。
 そこで間違えた攻撃はされないよう、念を押しておきます。
 
posted by 関山 at 18:08| Comment(8) | TrackBack(0) | レゴ社への意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ってことは必然的に名古屋もそうなるってことですよね...?
レゴ社と別会社ってところがまた厄介な気がしますが。

以下のサイト(英語)が、参考になりました。
http://www.ctvnews.ca/canada/legoland-dream-dies-for-man-63-over-rule-that-adults-must-be-accompanied-by-kids-1.1358249

Posted by mazta-k(マツタケ) at 2013年12月29日 15:05
年間パス持ってる独身者ですが、ただのショップ割引券と化しますね
Posted by 名無し at 2013年12月29日 16:01
いつもこちらのサイトを楽しみで拝見させて頂いております。
今回の件私も納得がいかなかったのでコメント書き込みさせて頂きました。
長年レゴファンですが国内にレゴの施設が出来て喜んでおりましたがこれはきついですね。
地方に住んでますのでほとんど来れなかったのに・・・・
Posted by tsuru at 2013年12月29日 16:26
これきっと大きなお友達向けの牽制なんじゃないでしょうか。
子供のテーマパークなのに大人げない人がいたから規制しますってアナウンス出して、実際は規制も何もないということになるんじゃないかと。

実際問題として「お子さんいませんよね?パスポート持ってても入れませんよ」なんて受付でできると思いませんから(^^;

もしかすると悪い大人が子供を物色するような事件が裏であったんじゃないかなぁ、と勘ぐったりもして。

レゴっていうのはお金持ちのおもちゃですから、ターゲットをみつけようって輩にはそういうテーマパークがあるのはちょうどいいということになるんじゃないかと。

そうでもないと突然こんなルールが出てくるとは思われず。
Posted by かう゛ぇ at 2013年12月30日 09:35
それならって事で「子供1時間○○円で貸します」とか言うような頭のおかしな輩がでてくるきっかけになるって発想ができない無能なんでしょうね。
レゴランドDCの社員は創造力やら発想力を育むブロック玩具で遊んで「創造力」「想像力」「発想力」を豊かに鍛えるべきです。
ディズニーだかどこかのテーマパークでも障害有りの子供優先ってしたらそんな感じのビジネスが出来たって読んだことがあったような気が。
Posted by イチ at 2013年12月30日 16:52
このブログに関しては、レゴランドDC(マーリン)側支持の声はコメントされないですね。
(エッジ氏のアンケートがまた違った流れになっています)
 もちろん、コメントされて構いませんし、削除もいたしません。
 無論、反論はさせていただきますが。


◆mazta-k様
 レゴランドとレゴランドDCはコンセプトちがうようなので、さすがに違う扱いだと思います……。多分。
 レゴ社と別会社なのは同じくです。

 参考サイト、軽く読みました。
 感想:カナダでも問題になってるんですね。
 それをそのまま持ち込むとはいい度胸してます。完全に聞く耳もたずの最低対応ですね。
 どれほどイメージダウンになってるのか自覚はあるのかしら?
(ついでに言えば、レゴのブランドのイメージ毀損にもなっちゃいないでしょうか?)

◆名無し様
 エッジ氏(レゴ系)の情報ですが、一応年パス所持者は現状の有効期間内は適用されないらしいです。
 ただ次回更新できるかどうかは不明です(おそらく不可?)。
 年パス所持者という、好意のファンにも冷たい仕打ちとしたらかなり酷い話です。

◆tsuru様
 ご購読ありがとうございます。またコメントありがとうございます。
 告知が12/20で、実施が1月6日なんて移行期間ほぼなしの酷い運用です。
 地方の方とか、冬休み中繁忙期故に予約取れない方とかの救済にもなってないです。
 

◆かゔぇ様
 文言上だけではなく、ガチで運用しやがってるようです。
 事件も、特に国内では起こっていないのに非常識な要望的対応はファンに背を向けてる、
ファンの気持ちを踏みにじる行為と解釈されても仕方ないでしょう。
 個人的には、親子連れにもおすすめしたくない気分です。

◆イチ様
 まぁ、さすがにそこまで無茶な商売考える人はいないと思いますが(デイズニーランド
で障害者への優先悪用する話は聞いていますが)、この規則が多くのファンの(かつて
レゴ好きな子供であった、今の大人達)の気持ちを蔑ろにしてるってことへの
「想像力」はまったく働いていないのでしょう。
 ひょっとするとレゴランドDC運営してる輩は、子供の頃レゴで遊んでなかったのかも
しれないですけどね(笑)。だから想像力ないのかな?
Posted by sekiyama at 2013年12月31日 00:32
あと一年早く大阪にできてれば入れたのに・・・!(現在16歳)
ひどい!悪魔!人でなしぃ!(主に基準が)
…というか16歳ってホントに入れないよね…?
Posted by かさがわ at 2015年05月01日 17:09
1年以内にまた戻したり…(してください…。)
Posted by 名無し at 2015年05月01日 23:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。