で、ディズニープリンセスの製品版画像が出てきました(bricksetより)。
せっかくなので、比較して見ることにします。以下、アニメの作画修正でも見る気持ちで(笑)。


アリエルの髪が新パーツになっています。顔プリントも大幅に改善。その他細部も微妙にデザインが変わっています。対象年齢は「6+」から「5-12」とか変更されてます(これは他も同じく)。
まぁ人魚下半身の微妙な違和感はそのままですけど。




余談ですが、丸ポチの上に半円乗ってる新パーツは気になるところ。


肝心の馬車のカラーリングですが、自分のモニタ+目にはミディアムブルーに見える? まぁこればかりは実際に物が出ないと確実なことは申せませんが。ステッカーかプリントか不明ですが、模様の追加は良い効果。クリアのハートも新部品のようです。


インテリアもちょっと期待できそう。製品版はそれほど悪く見えないのです。


少しの修正で印象が大幅に変わる見本……という感じか。文字通りシンデレラと言うよりは二学期デビューって変わり様。
インテリアも悪くない? 少なくともインテリアが売りな?Friendsの平均水準は満たしていましょう。
全体としては、アジア系パチモノブロックのお城から「ダイヤブロックのお城」に華麗なる変化でしょうね(笑)。
==================================
あんまり事前情報で記事書くのも考えもの、と自戒もしつつ。でも全体に良くなったんですからこれで好しと。全体に「思ってたよりはマシ」「これなら、対象年齢のプレゼントにはあり?」「部品とりにもひょっとしたら、あり?」って感じ。
大人のマニア的にも1−2セットは買ってみて、ディテール追加とかで遊んでみようかなって気分にはさせられます。ミニフィグ中心で再解釈するのもありかもしれません。
すごいパーツきますね。
うちでは使いようがないですがw
いや、あの馬車ホイールによる印象変化はすごいですね。馬車としては使い道なさそうですけど、建築装飾には転用できるかなと踏んでます(丸窓とか)。その面でも楽しみだったりしますよ。
It's ironic to see that a family house or a school from Friends look more complex and detailed than a "castle". The age limits seem like a requirement for System players rather than specific products. However, if TLC want to appeal even younger kids, it's strange because we already have Duplo Disney products for them.
What I think is, not only the targeted consumers (young girls), but there is a wide range of consumers who are willing to buy a Lego Disney Castle. The product design looks too simplified for both of them. Perhaps the castle could have been:
i.imgur.com/Qe5BwpR
Ironically, the Duplo version of the Cinderella's carriage looks better than the System one. I guess TLC tried to make the carriage "buildable" as a single set, but it doesn't work. There should be more new parts.
誤読されたのかもしれませんが、自分の目には今度のディズニープリンセスの建物のインテリアは、Friendsと同等のクオリティに見えます。そこは頑張ってるんじゃないかと思います。
デュプロの同テーマとの比較は難しいですね。
あちらはより一体型部品を大胆に使えますから、造形面では有利ではありますし。