
少し前ですが、bricksetに興味深い記事がありました。bricksetの管理人Huw氏がまとめあげた、中国製互換ブロックのまとめ・比較レビュウです(英文・PDF)。
「★COMMUNIST LEGO」
超絶濃厚です!!
まず、冒頭に互換ブロックの概説があります(但し、1984年以降)。
各メーカー・ブランドについて触れられており、同じメーカーの別ブランドやら(Kreoとoxfordみたいなの)、OEMなどの関係もばっちり? ほぼすべてを網羅されてるんじゃないでしょうか?
驚くというか呆れることに、コピーのコピーまで存在するみたいです(slubanがoxfordのコピーとか)。仁義なき世界。この種のメーカーがアルファベットのAからZ迄揃ってる!
そのあとは各論レビュウ。以下のブランド(?)が代表的製品?とともに評点されています。
・Mega Bloks スマーフ(ベルギーの漫画の版権物)
・Enlighten(啓蒙) ディーゼル機関車とプルマン客車
・Kazi CH-47ヘリ
・Sluban 軍用重トラック
・Loongon / Little White Dragon クレーン車
・Ligao Spped CAR(パトカー風)
・Best-Lock 小さなフォーミュラーカー
・Best-Lock 警察署(SWAT)
・BLOX 小さな消防車
・BLOX 大型コンバイン
・BLOX 小型セット各種
・Block Tech (PeiZhi) 小型宇宙船
・Block Tech (IQ Block) 小型バギー
・Block Tech (Jubilux Woma) 軍用トラック ミサイル積
・Jubilux Woma 中型宇宙船
・Click ‘n’ Snap (Ausini) ピザ屋トラック
・Click Brick (Star Diamond) 小型作業車
・ M.Y Toys (Star Diamond) シティバス
・ Star Diamond DHL風配達トラック
・ Star Diamond Friends風のアイスクリーム販売車
採点基準は「Quality」「Value」「Fit」「Compatibility」「Minifig」「Design」「Instruction」「総合点」。かなりバラつきがあります。酷いのは今でも相当ひどいようですから。
メガで74点、啓蒙で85点というのは基準になるかもしれません。
(個人的には啓蒙はギリギリ許せる品質です。二度と欲しいとは思いませんけど)
Star Diamondは97点をつけてて、かなり本家に迫ってる?
まぁbloxの24点は写真を見て納得って感じです。
考えさせられますし、笑えもしますよ。




それにしても、これだけのものを集められた評者に感謝です。
レゴのまんまコピー品だと意味ないですけど、レゴにはないデザインのホイールとか、クルマ作品に使ってみたらどうかな〜というのは前々から考えていました。
実車の世界なら、カスタム=社外パーツ てな図式が成り立ちますし。
ただし【非純正パーツ使用】の注釈は絶対必要になりますけど。
だからこそ規格は同じで独自の路線に進んでほしいですね。
本文でも書こうと思いつつ本題と離れるので避けたのですが、やはり商品としての「クローン」(今回取り上げたようなの)と、レゴがあることを前提にしてる「カスタムパーツ」は別の性格があるでしょう。
前者は海賊版※、後者は同人誌かもしれません。後者は利潤を得つつも、飽くまでファン活動の延長という性格があり、本家へのレスペクトが前提になっています。
※:レゴのスタッドチューブはあらゆる知的所有権が切れているそうなので、不適切な表現ではありますが。
話戻って。
レゴの世界もカスタムパーツは武器やミニフィグ小物など中心に十数件規模のカスタムメーカーは存在しているようです。また、トレインだと「BBBホイール」は半ば定着しています。カスタム部品の大物ではペスパも知られてますよね。
4幅車用のカスタムメーカーは未だ聞いたことがありませんが、実車に有りそうなカスタム部品(それこそホイール等)を展開するのは面白そうな気がします。
なお、最近は「クローン」の方のメーカーでもそれなりのデザイナー使って製品企画してるケースもあるようです(Kreoのトランスフォーマーとか)。ですので、何時かは良い方向に刺激しあう関係になるのかもしれません。
とはいえ、ユーザに純正嗜好が強いのもレゴの特徴ではありますよね。トレインのBBBホイールも絶対に使わない!って知り合い何人も居ますし(苦笑)。