元記事には高解像度版画像もあります。
雰囲気的に、2013年のブラックフライデー〜クリスマス狙いの商品って感じでしょうか? 日本では1月初頭のお年玉狙い……?



味方側は余り変わっていません(覆面がフルフェイスじゃないキャラもいますが)。
敵側は機械化忍者って感じなのでしょうか。変身忍者嵐とか忍者キャプター辺りの主題歌が脳内流れて困るんですが(笑)。
なお、味方側もメカ戦している辺りは二期・三期と同傾向。
#70721 赤いジェットのエアインテークは新型窓2×3ですね。どうせならトレイン窓ハーフにしてくれりゃ……(苦笑)。
#70722では緑忍者がバイクでポリバケツ蹴っ飛ばしてますが、忍者といっても亀のほうを思い出させます(あれは新製品継続するのかしら?) パーツ的には緑の1×2ミニカーブスロープは目を惹きます(笑)。
#70723はこの種のアクションテーマにも関わらず、キャタピラがテクニックの分板仕様なのがインパクト大。あとロボの脚に「禁踏」……謎日本語センスです。ここに「自家用」辺りなら濃すぎるセンスを褒めたいところですが(笑)。
しかし2対1で敵を嬲り殺しにしてるように見えるのは気のせいでしょうか?
そんなわけで、Ninjagoは相変わらずNinjagoです。
ところで箱には「Master of spinjitzu」とか記されています。スピナーも復活するのかしら。
青も早く!w
トレイン窓、もっと使って欲しいですよね…
やはり新型の窓枠では雰囲気出ないです。
でも、フィグの出来は善悪関係なく良いですね。
(カイとロイドの髪は何故、すでに出ているパーツを使わなかったのかが、謎ですか)
まあ兎にも角にも、期待、ですね。
(あれっ、70723の青忍者の乗り物に変な形のクリップがついている…)
>緑2x1カーブスロ
これでクハ85が出てくるって、すごい発想ですよ(笑)。
でも、スマートな表現は可能なんですよね。実は緑は1×3カーブスロープも出てこないままなので代わりに使える状況もあるかもしれません。
トレイン窓はもっとさり気なく忍ばせて欲しいですよね(笑)。できりゃ赤とか黄色とか青とか。
◆krs様
乗り物はなんかネタ切れ感ありますよね。いっそ鉄道車両(以下略
フィグの雰囲気は確かに敵味方とも悪くないと思います。忍者ロボ・未来忍者的なデザインは日本じゃ1970年代からおなじみなものですし。