
……ですが、こんなミニフィグセット、#850839は出ているようです。
情報源および画像はbrickset及びEurobricksより。
2009年パイレーツの流れを汲む……というよりは、プリントパターン等の再利用? いやいや王道なレゴ南海の勇者が還ってきたと見るべきでしょう。
但し、ビンやインゴットなどの小物はPOC以降の新部品ですから、ハイブリッドな仕様ともいえます。
女海賊さんは顔が怖いです。アニメで言うならどうぶつ宝島のキャシーじゃなくてブラックラグーンのレヴィの方かも(笑)。
パッケージの雰囲気的には普通の玩具店よりは、レゴランドDCみたいな場所のショップが似合いそうですよね。そんなわけで、これが来年以降の新ラインナップの布石と思うのは楽観的に過ぎますが、そろそろ海賊船はラインナップに戻ってきて欲しいところです。

あとは2014年?のクリエイター新作。#31022。自動車系の比較的小規模なパッケージです。「Off-road vehicles」と仮称されております通り、大径タイヤによるオフロードカー三種のモデル。クワッドバイクとバギーと、ビックフットトラック。輪ゴムが見えますので、ゴム仕掛けによるサスペンションが売りになりそうですね。
なお、既視感があるような気がするのはこの種の題材が、テクニックの小箱で扱われることが多かったからでしょう。でも、クリエイターとしては珍しい題材ではあります。
画像、及び情報源bricksetより。
海賊のミニフィグセットはパーツが豊富で汎用性がありそうですね。
女海賊が強面とか、船員の男のデザインがほとんど同じとか
欠点はそれなりにありますが、こういう商品は久しぶりなので嬉しいです。
クリックブリックで出てくれれば最高ですね。
海賊セット、パーツ構成がかなり頑張ってるんですよね。欲しい物がひと通り入ってるって感じです。
この種はこれまでの経緯的にクリブリや、レゴランドDCのショップ入荷はしてるようなので、期待して良いんじゃないでしょうか?