何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年08月22日

【ヒント・アイディア】連結器の「非連結」対策は?


(画像はbricklinkより

 時折、「現行(2007年ころからの)トレイン連結器(バッファ一体型)はハズレ易い」という声を聞きます。管理人も、先日のJAMで何度か緩くしか連結されない事象に出くわしました。

 磁力そのものは、以前の磁石がむき出しのタイプよりは上がっているのです。
 但し、強力な磁石がケース内に収まり回転するという構造上、磁石のポジションによって磁力が極端に弱くなることがあります。

 対策は二つ。
「連結器を何度か指で弾く」
「何度もぶつける(強めに連結する)」。後者が意外と効果的です。とにかく、諦めない?こと。
 繰り返すうちにがっちり繋がるようになります。

 旧型に比べて……という話もありそうですが、旧型でも運が悪いと磁石が横向きに繋がってしまうことがありました。

 旧型といえば、まぁアメリカ形向けにでも、バッファ部分のない連結器パーツは出して欲しいなぁとは思いますね。毎年ここまで大量の新規金型起こしてるんですから何とかならないでしょうか。
 
posted by 関山 at 23:38| Comment(5) | TrackBack(0) | ヒント・アイディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ウチではひとまず連結させたあとに旧型を新型側面につけて磁力を移動してます。案外高確率で成功しますよ。
この連結器はポッチがついているので半永久連結器みたいな感じですよね。
Posted by ryokuchakuma at 2013年08月23日 00:12
はじめまして、最近レゴトレインを始めた者です。
くっつけたあと、くっついた面をゆっくり上下にスライドさせると、磁石がクルッと回転して良いポジションになります。
Posted by tsuyuyume at 2013年08月23日 01:00
バッファ無しで旧磁石ばかり使ってたので、
今回、JAM会場で初めてこの現象を知りましたw
コメント見ると、
色々復活技があって面白いですね。
Posted by G@ひたひた at 2013年08月23日 01:05
こういった現象は私にも何度か経験が有ります。Horizon Expressの連結が最初で体験したものです。解決策としてはまず旧型連結器(9V時代の物)使って、向きを合わせた後に連結すると強力に連結されます。

->バッファ部分のない連結器パーツは出して欲しいなぁとは思いますね
同意します。アメリカ型や日本型にはバッファが無い方がカッコイイと思いますし、
それに現在の最新の連結器にバッファが無い方がより波型自動連結器に近いような気がします。後、新型についてるポッチも結構気に入ってます。
以上。
Posted by K7A4 at 2013年08月23日 02:03

◆ryokuchakuma様
 その方法がありましたか! 試してみます
 あと連結器自体のごつさは形状面で使いわけでできれば理想ですよね。

◆tsuyuyume
 はじめまして。そしてありがとうございます。
 上下スライドは気が付きませんでした。一番簡単ですね。これも試してみます。
 この話が聞けただけで、記事にしてよかったです(笑)。

◆G@ひたひた様
 まぁ旧磁石でも同じ問題はあるんですが、あちらは目に見える分対処しやすいだけなんですよね。復活技が思ったよりもあるのは驚きました。

◆K7A4様
 旧型をメンテ用にキープしておくのはありですね。まぁ汎用の磁石?でもよさそうですが。
 
 バッファのない連結器、ほんとうに欲しいです。いつまでも旧型を使い続けるわけには行きませんし。
 アメリカ型での新作を思い切るときに、何とかならないかなぁと思ってますが……。

 新型の連結器の造形そのものは、確かに自連っぽいんですよね。
 ポッチは空気管とか、電連とかディテールでつけたら面白いかなぁと思うことはあります。ただ、こうした工夫もバッファなしになってこそなんですよね。
Posted by sekiyama at 2013年08月23日 03:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。