何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年08月14日

【鉄道作品[欧州形]】TGV祭りの準備万端! JAMは一日目も楽しい。

 今年のJAMの一日目(16日:金曜日)。「欧州形の日」はゲスト作品こそ少ないものの、今年の新製品「#10233 HorizonExpress」、即ちTGVを遊びつくし、魅せ尽くす日でもあります。
(こうなりゃ拙作のTEEとか刺身のツマ? まぁ旧作ですし。
 ちなみに運賃同じなら[ユーレイルパスとかで]、古い方に乗りたいなぁっていうのは言わない約束……)

 #10233ノーマルの6両編成は4編成を確保。

 そこに加わるのが拙作のウケ狙いな2編成。


 試作車TGV001は4両編成(9V)。
 郵便専用「La Poste」はギリギリで6両編成(PF 2M)が間に合いました。
 黄色、やはり気持ち良いものですね。いやせっかくの出来の良いセットに手を加える罪悪感がありましたけど、こうしてみると「弄ってよかった」です。まぁ、この2つは#10233の報が出た瞬間に思いついたものなので、作らないと公開してたと思いますが(笑)。

 重連用カプラーも準備できてます。先頭車のオーバーハングが長いので意外と苦戦。
 ただ、PFで受光ユニット4基の場合のシンクロはさすがに不安なので、12両編成が成功するかどうかは微妙なところありますけれど……。先頭車同士の連結は萌え要素なんですけどね。

 なお、この日はyonenaga氏の#7938改造のSバーンも見逃せません。
 JAM1日目は「製品の良さ、レゴらしさの良さ」を引っ張りだすことが出来ればと。

---------------------------------------------
 amazon.co.jpでの36%OFFの在庫が残20個表示が出ています(8月14日夜)。「再入荷予定有」なので大丈夫だと思いますが、この価格で確実に、という向きは急がれたほうが安心かもしれません。


posted by 関山 at 22:15| Comment(5) | TrackBack(0) | 鉄道作品(欧州形) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
思ったより黄色のインパクトが強かったです、良いですね(^^)/
TGVは去年の超特急より購入してみようかなって人が居そうだから、
パッケージ持ってくるの忘れないでくださいね。
どっかに置きましょう、スペースないけどw
Posted by SUU at 2013年08月14日 22:43
ラ・ポステはとても様になっていますね〜。今年のTGVは製品版でこのレベルですから、お客さんの購買意欲が高まることを願いますね。
 僕のSバーンもお客さんが参考にしてくださると良いのですが。
 また、AWAZOさんや皆さんと久々にお会いできるのが楽しみです。本当はAWAZOさんと僕の7745を2編成並べてみたかった思いはありますね。
Posted by yonenaga at 2013年08月14日 23:26
La Poste間に合ったのですね!
これは意地でも1日目夕方には入らなければ。

普通の黄色ですよね?
いつもの黄色がまた違う色に見える不思議…

001の顔も早く拝みたいものです。

すぐに影響されるクチですから、
直後に#10233を追加購入してしまいそうw
Posted by G@ひたひた at 2013年08月15日 01:13
いよいよ明日からですね。
ラ・ポステかっこいいです。
先端用のスロープパーツに濃赤が有ったらタリスにチャレンジしてみたい所です。
Posted by ユウユウ at 2013年08月15日 18:16
◆suu様
 いや、黄色にしてみてよかったです。思ったよりインパクトありましたし。
 #10233はJAM直前にamazon.co.jp在庫が切れたのがタイミングいとわろし……。これが残念。まぁ再入荷あるでしょうが。

◆yonenaga様
 製品でこのレベル、は本当に有難いです。
 Sバーンは格好良かったですよ。あと無理して持ってきて下さった4.5V各種もインパクトありました。可能なら1970−80年代的歴史的展示も考えたくなってしまうのですね。
 あと、#7745と#10233の並びは未だ実現してないんですよねぇ。今後の重要課題です。

◆G@ひたひた様
 普通の黄色ですよ(笑)。
 でも、同じ色でも違って見えるなんて特に珍しいことでもないでしょうし。個人的にはレゴ黄色でそれっぽく見えて良かったに尽きます。
 
◆ユウユウ様
 %32084(ウェッジパーツ)には赤はありますが、濃赤がないんです……。残念。
 あと新灰も旧灰もないのも惜しまれます。
 オレンジ、黄色以外は、黒・青・緑・赤・白が存在してますね。まぁタリスは新型動力車では別表現もありましょうから、それほど絶望する必要もないのかも知れません。
 
Posted by sekiyama at 2013年08月20日 05:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。