何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年08月01日

【鉄道作品(欧州形)】こんなの造ってます(TGV001 予告編)

 JAM2013を前に、皆様の作品紹介が凄いことになっています。ここ一番の大物作品がズラリと。これだけのトレイン新作ラッシュってこの10年来、初めてのことかもしれません。

 勿論! 先日のEH500以来、本調子な拙作工房も、急ピッチでいろいろ製作中。


 並行で複数題材動かしていますが、今はこんなの造ってます。

 #10233を黄色にする作業がパーツ届かないために中断してしまっているため、その副産物たるオレンジ部品を使っての題材を先行した由。#10233の元ネタの、試作バージョンのガスタービン動車、TGV001。
(まぁ、M&M様に先を越されておりますが……)

 あとは中間車×2と、先頭車反対側を作る「だけ」。いや残り作業のほうが圧倒的にボリュームありますけれども(笑)。台車も#10233のを手持ち部品で複製しませんと。

 JAM2013 1日目欧州形のテーマは「TGV祭り」。
 目玉のつもりな「黄色」が間に合わない可能性がでてきてしまいましたが、その代わりに試作車で赦して……ということになりますかも。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉄道作品(欧州形) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
関山さん作の「TGV001」やはり素晴らしいです。
ライト下のグリルや、エンブレムもしっかり表現されてますね。
白い斜めのラインもお見事です。
私は上手く出来そうも無いので、ステッカーで逃げようかと(汗)。

m&m作は、#10233を2箱導入して、ようやく完成が見えてきました。
関山さんのTGV001、JAMで拝見できる事を楽しみにしています。
Posted by m&m at 2013年08月02日 01:25
◆m&m様
 御評価ありがとうございます。
 ライトの解釈はm&m様のも良かったのですが、自分はライト下のグリルにこだわった由です。
 前面の赤いグリルタイルがエンブレムに見えたのも嬉しい話です。

 白斜めライン、EH500であの種の表現やって怖いものがひとつなくなった感じ。意外とデジタルなラインで違和感がないものですね。

 で、ここまで造って逆に思ったのは
「ショーティアレンジまでしてしまったm&m様作品の凄さ」です。
 鉄道車両って、スケールよりもショーティのほうが絶対に難しいですよ! バランス取り大変ですし、機構・構造面でもずっと制約が増えてくる。細かいパーツ要求しますからパーツ節約メリットもそんなにない。
 よくぞ、このお題をショーティ化されてしまったなぁ……と思いながらでした。

 ショーティバージョンも完成楽しみにしております。
 並べることが出来れば理想ですね。
Posted by sekiyama at 2013年08月03日 21:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。