何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年07月19日

【レゴ製品】Minififures Series11の画像。ウェイトレスなんじゃこれ! でも他は良し。

 情報源および画像、bricksetより。
http://www.brickset.com/news/article/?ID=7097
 ポーランドのスーパーで既に現物が売られてたそうです(早!)。


 拡大フルサイズ(Flickr)

 第一印象。期待してたウエイトレス(13)なんじゃこれ!
 アメリカ人にとっちゃこれが日本のメイドさんみたいなもんなんでしょうか? あいつらとは永遠に分かり合える自信がありません。ハズレアイテム断定(爆)。

 と、いうわけでシリーズ11はダメかとおもいきや……。

◆◇◆◇◆◇◆      ◆◇◆◇◆◇◆


 ……よーく眺めてみると、「思ってたよりも良かった!」も意外と多いシリーズなのですね。

 何より、日本人的感覚で(多分欧州でも)ウエイトレスの代用に使えそうなのは「3」のババリア地方の少女でしょう。ビアホール風でも、或いはベーカリーレストラン屋風でも使えそう。というか凄く良い。欲しい! こうなりゃレアアソートにならないこと祈るのみ。

 あとは左上から見て行きましょう。
 「1」野蛮人。まんまコナンですね。今回重戦士枠がない代わりとしては弱いか。
 「2」はカカシ。ハロウィンが盛り上がりそうです。帽子のデザインが好ましい。鴉はローンレンジャーのトントのやつと同じか。黄色の手足と顔にすれば貧乏臭い農夫にもなりますが……。
 「3」は既に語りました。スカートは布系素材の模様。
 「4」宇宙戦士枠? これは普通に格好良いです。黒+蛍光色って中二心を刺激しますよね。
 「5」お面は脱着式で、その下に元来の顔はあるようです。昔のロンゴ族よりえらくリアルに。
 「6」ジンジャーブレッドマンは既出。赤いカップが可愛い。
 「7」妖精。テディついてくるのが嬉しい。プレゼント箱と付属品多いのですね。
 「8」イエティも既出。やっぱり可愛い。夏向け涼感アイテムです。
 「9」登山家。ザイルは新部品でしょうか。リュックサックがないのは残念。
 「10」溶接工は既出。各種現場で幅広く使えます。
 「11」科学者(女性)。メガネでショート(修正、ポニテですね)と云うのが好み分かれそうですが、白衣トルソとフラスコは使えそうなのでハズレ感少なし。
 「12」サックス奏者。ギャング風でかっこ良い。もみあげヘアーもポイント。肝心のサックスも凝った出来です。
 「13」ウエイトレス。しつこいけどハズレ。
 「14」おばあさん。中高年女性は珍しいので歓迎。あと「猫」は分かってますねぇ。1幅の新部品ネコは素晴らしい発明じゃないでしょうか? ミニフィグと寸法比率が揃うネコってこんなに新鮮とは。あぁこのネコのカラバリ希望ですよ。白黒トラ三毛他。
 「15」警官(英国版)。Cityじゃない警察官って意外と「当たり」だと思うのです。きっちり差別化されますし。これは複数口で欲しくなります。
 「16」レディロボ。既出。ネタとしてなら。

 というわけで、ハズレ感が意外と少ないシリーズじゃないでしょうか。シリーズ奇数番号は当たりの法則か? 一揃えは欲しいと思います。
 余って困りそうなのは野蛮人とジンジャーブレッド、登山家くらいかしらん。


 あとはアソート情報を待つのみ。
 普通にシリーズ8までの3コンプできるアソートだと良いのですけどね。
 
posted by 関山 at 16:32| Comment(7) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まずポーランドではスーパーでも売られているということに驚きました。それだけレゴが向こうで広く認知されているということですね。日本でもカバヤレゴ的なものが復活しないかなぁ。

さて、ウェイトレスですが、画像検索をかけてみたところあんな感じだそうです。ローラースケート装備もちらほらありましたが…日本では流行りませんね(苦笑)。
それと、11番の科学者って本当にショートヘアなのですか?以前の記事ではポニーテールだったのですが。…ショートだったら購入決定だったのに…(ぇ
あとはイエティの「中の顔」が気になります。まさか一体成型や無地のフィグヘッド使ってるなんて無粋なことは…。
Posted by シゲ at 2013年07月19日 20:14
前回のリークで5体見て11は期待していなかったのですが、全体を見たらアレ?予想していたよりもアリだ!って思いました。
特に南ドイツの女性は第1弾のチアガールを見た時と同じくらい欲しい!って気持ちになりましたよ。後々この髪の黒や茶verも出てくるんでしょうね。
カカシは顔も可愛くて予想以上に良い。サックスも形がちゃんと格好良いですし、ネコもすごくほしい。
原始人の仮面も使いどころ難しいそうだけど欲しくなります。テディベアも首元にリボンが付いて前回と微妙に違うのでまた欲しくなってしまいます。
・・・で、ウエイトレスはほんとにガッカリしましたね。ほんとにアメリカには居そうな感じですが、全く魅かれない。次回くらいにメイド出してもらわないとこのガッカリした心の穴は埋められませんw
Posted by あさぎ at 2013年07月19日 21:14
御無沙汰してます!

1の「コナン」とはまさか未来少年コナンのことでしょうか!?
Posted by 地学 at 2013年07月19日 21:55
> 第一印象。期待してたウエイトレス(13)なんじゃこれ!
Well, the American style restaurant waitress is obviously not a co-werker with the Waiter from series 9. We still have a chance to see a Hotel Maid in another series.
Posted by Dorayaki at 2013年07月20日 00:36
警官と溶接工は欲しいですね。
クリブリで人目を憚らずに盲牌するか・・・。
Posted by ユウユウ at 2013年07月20日 00:53
これは!、かなり良いですね、
個人的にはスケアクロウとイエティが可愛らしいくて好きですが、
 他の方々も中々の出来で、全体的に完成度が高いですね。

そして来る…13・16の衝撃、  レゴ社、謎センス発動ー…
Posted by krs at 2013年07月20日 06:53
◆シゲ様
 スーパーといっても西友やウォルマートみたいな店かもしれません。小規模でも玩具売場があるような。でも、往年のカバヤのような流通復活して欲しいなぁとも思いますね。あの頃よりも小物ポリバックは魅力的になっておりますし。

>ローラースケート装備もちらほらありましたが…日本では流行りませんね(苦笑)。
 あのへんのアメリカ文化と、日本的文化って恐ろしいほど水と油ですよね(笑)。
 そういえばメイドさん居る飲食店なんて結局アジアにしか広まってないような(爆)。
 あちらの萌らしい、チアも日本だとイマイチメジャーになってないですし。

 科学者はポニーテールらしいですね。誤記修正しました。確かにショートのほうがバリエーション少ないかも知れません。
 イエティは中の顔……無さそうにみえます。でもまぁ外側が可愛いですから良しとしましょう。
 それにしても久々にソーダアイス食いたくなりました。

◆あさぎ様
 前回リーク5体はぱっとしませんでしたから、今回はハズレ……というムードありましたものね。でも、実際はかなりの好シリーズになりそうな雰囲気。楽しみです。
 南ドイツの女性は特に楽しみです。使えるシチュ多そうですし。
 カカシも予想以上の出来でした。サックスやネコの出来も良いのですよね。

 仮面は彩色が細かい。使い道考えたくなります。テディのバージョン違いは気が付きませんでした(笑)。

>次回くらいにメイド出してもらわないとこのガッカリした心の穴は埋められませんw
 同感です(笑)。日本の秋葉原的意味ではなく、普通にホテルとかお屋敷とかで使い勝手良いはずなんですよね。


◆地学様
 いや補足少なくて申し訳ない。アーノルド・シュワルツェネッガーの方です。
 あれも最近は知ってる人少ないのかな。
 未来少年の方も最近は知ってる人が少ないような。

◆Dorayaki様
 シリーズ9のウェイターの流れで期待してましたから、アメリカンスタイルには「えー」って感じでした。別シリーズで期待掛けることにします。

◆ユウユウ様
 警官はアソート多めな予感がします。溶接工は少ないか多いかのどっちかになりそうなんですよね。トイレ掃除の人がレアアソートだったことを思い出します。

◆krs様
 今回は全体に当たりが多いと思います。カカシと雪男は普通に可愛いですものね。
 ほか、付属品の手抜きも少ないですし。やはりシリーズ10は金ピカにかなり余力とられたんでしょうか(苦笑)。

 で、13・16は確かに衝撃でした。まぁネタ枠はあって良いんでしょう。なけりゃないで寂しいです。
 
Posted by sekiyama at 2013年07月21日 17:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。