いよいよ、来週の金曜日7月11日の納品が迫った「#10232 ホライゾンエクスプレス」は絶賛36%off 9354円。発売直前には予約締め切られる可能性もあり。
#10232の動力化には「#7938 超特急列車」を。これも最安値水準の10454円。モーターもリモコンもレールも全部入ってます。何時までもこの価格続くわけでなし……。
あると絶対に楽しい。#7895ポイントレールは普段定価なのに、24%offで1988円。割と買いどき?
基本。フレキシブルレール#7499は37%off 1660円。#10232動力化しない方にも、展示用に必須。無いときは長期的に品薄になります。
7月11日納品というと、#79111トレインチェイスもお忘れなく。36%off 9354円。
動力化対応ありませんが、そこを工夫するのが上達の近道。「完成品」な#10232とは違う楽しさがありそう。ウエスタンなストラクチャー・アクセサリ・ミニフィグが揃うのも良い所です。
「絶版」#3677 レッドカーゴトレインは未だ42%off 13989円で買えます。amazon.co.jp扱い在庫「残14個」(この記事書いた地点)で、そろそろ秒読みか?
ポイントとガントリークレーンとトラック入りという意味ではお得か? #7939 新カーゴトレインは16817円。
組換は勿論ですが、そのままでも北米風の駅ビルに見立てが可能な? #10224 タウンホールは20725円。ギリシャ風の入り口はニューヨークのグランドセントラル風。時計塔もアメリカの駅には多い意匠です(一例:シアトルのキングストリート駅)。市長室は駅長室に……。

その他の値下がり品・高割引率品。
割引率低下してた(26%off)、「#42008 サービストラック」はいきなり36%off 9354円に。敷居の高かった「Pneumatic」(空気系)+PF電気系の組み合わせでこの価格は脅威もとい驚異? 8月2日発売。

2ndモデルのユニック付トラック・トレーラー牽引も魅力的。これも空気+電気。
同じく8月2日発売の#42009 モービル・クレーンMKIIは34%off 17945円。
テクニックの入門用? クローラークレーン#9391はたっぷりのキャタピラパーツ入りで1500円ちょうど。43%off キャタピラやクレーンブームをCity規格に転用するのもありか?
#10227 B-ウイングスターファイターは未だ47%off継続中です。16544円。それにしても#10240 X-wing UCSの日本での発売はどうなるのでしょう……。10000代は安定して入ってますが、版権絡むと不安定になる印象が。
#9499 グンガン・サブは45%off 6408円。このセットには希少フィグ アミダラ女王入。女王はbricklink相場は2000円台だったりします……。フィグだけ手に入れるよりセット買ったほうが得でしょうか?