何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年06月18日

訃報:喪われたものはあまりに大きく。

 余りにショックで言葉も出てきません。
 この方の存在は、日本のレゴ界そのもの。また、レゴジャパンとファングループを結びつける要でもありました。

 ファン一同代表たる立場の方、さいとう氏の記事へのリンクとして代えさせて頂きます。
【訃報】6月16日直江和由さんが逝去されました
 しかし。
 我々はより大きな努力で、喪われたものを取り戻さなければなりますまい。

 覆水盆に返らず。
 されど、盆に水を汲み直すことはできます。

 また、既に敷かれたぶっといレールも存在します。
 レールを錆びることなく、草生すことなく維持するのは残されたものの使命でしょう。
 
posted by 関山 at 23:57| Comment(10) | TrackBack(0) | LEGOニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まじですか・・・、
直江さんと話すのが叶える夢の中の一つだったのに、

心からご冥福をお祈りします。
Posted by krs at 2013年06月19日 00:26
昨日の午前中に某SNSでお知らせを頂きましたが、
予期せぬ事に動揺せずにはいられませんでした。

BFT設営時に一度お会いしただけですが、
懐の深い、写真等で拝見したよりも存在感のある方だなぁ…という印象でした。

各種イベントや、ファン層の拡大、それに伴うコミュニティー…等々、
影響は計り知れないでしょう。

私がレゴ復帰してから今年で丁度10年になりますが、
日本におけるレゴ環境の充実を思い返せば、
彼の功績がいかに大きかったかが分かります。

地方住まいの為にオンライン上で活動や作品を見る事の方が多いのですが、
それでも、いつもまわりに人がたくさん集まって来る様子が伝わってきました。

本当に惜しい方を失いました。

ご冥福をお祈り致します。
Posted by G@ひたひた at 2013年06月19日 00:52
4月6日にお会いしたばかりでした。とてもお元気そうでしたのに。
レゴで作った世界遺産展の札幌開催で、スペシャル企画として直江さんと作るPEACE!と言う白いレゴで遊ぶイベントが有り、参加しました。(他は子供達だらけでしたが。)
自分はSLを作ったのですが、その際に煙室を表現するためのパーツ(4×4の丸)を探して下さいました。完成してからの少しお話をして、記念写真を一緒に写って下さったのですが、バッテリーが切れ掛かってて一枚しか撮れなかったのと、話時間が短かったのが今となっては悔やまれます。

心よりご冥福をお祈りします。
Posted by ユウユウ at 2013年06月19日 01:06
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by かう゛ぇ at 2013年06月19日 07:41
…あぁ、言葉が見つからない…合掌。
Posted by in81212 at 2013年06月19日 08:16
あまりにも早すぎる死ですね。

心からご冥福をお祈りいたします。
Posted by ryokuchakuma at 2013年06月19日 17:24
あまりに急すぎて正直信じられません。

心よりご冥福をお祈りします。
Posted by at 2013年06月19日 18:13
 おくやみの言葉、ありがとうございました。
 こうした言葉はきっと届くものと信じております。

◆krs様
 既に何度かお話する機会があったものとしては「とても大きな方だった!」に尽きます。
 
◆G@ひたひた様
 存在感がある……同感です。
 大きな方であると同時に、細やかな気配りも見せて下さった方でした。
 ファン層の拡大・コミュニティ創出への貢献も計り知れません。

>いつもまわりに人がたくさん集まって来る
 最後までイベント参加されていたとも聞いております。人柄もまた魅力的な方でした。

◆ユウユウ様
 4月にお会いされていたのですか。本当に突然でした。
 記念写真、貴重な一枚ですね(写真ばえもされるかたでした)。自分は何度もお話したのに写真おねだりしなかったことが悔やまれます。

◆かう゛ぇ様
 改めて、ご冥福お祈りいたします。
 しばらくして、この重みが伝わってきそうな気がします。

◆in81212様
 私も、正直言葉が見つかりませんでした。
 失われるものの大きさに戦慄覚えたほどです。でも、大事なのは、その後を如何にして守っていくか、と。

◆ryokuchakuma様 ◆隼様
 あまりに早すぎ、そして突然でした。
 余りに無念です。

 ご冥福を。そして皆様の言葉届きますように。
Posted by sekiyama at 2013年06月20日 01:23
唯一無二の存在。
オフィシャルとアマチュアの架け橋としていろいろと尽力していただいたことに感謝します。
Posted by なも at 2013年06月20日 09:53
◆なも様
>オフィシャルとアマチュアの架け橋
 この存在は大きかったですね。またレゴの日本における看板役でもありました。

 悲観はしておりません。
 この数年で、どちらの意味でも後継はなされる動きはあったんじゃないかと思っています。
 無論、アマチュアの側でもするべきことは沢山ありますけれど。
Posted by sekiyama at 2013年06月23日 20:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。