阪大レゴ部ページ
阪大レゴ部「いちょう祭」出展のおしらせ
2013年5月2日(木)〜3日(金,祝日)
10:00 - 17:00(中途メンテ時間あり)
大阪大学豊中キャンパス スチューデントコモンズ2F
マッチングセミナー室
※最寄り駅は阪急石橋駅またはモノレール柴原駅。駐車場なし。
トレインのメインになるのは学外参加のmazta-k氏ですが、氏は5月3日は終日参加できるものの、5月2日は午前中のみ参加になるとのこと。トレイン目当ての方は5月3日来場のほうが良いかもしれません。持ち込み予定は地元JR西日本の683系、287系を予定されているそうです。他、#10233 TGVなど製品も。
但し「正直、レゴ部の方もトレインに関しては慣れていないと思うので、あまり過度には期待しないでください」とのことではあります。飽くまでトレインイベントではなく、阪大レゴ部の展示であることにご注意くださいませ。
勿論、メインのエヴァンゲリオンとハイレベルな「玉転がし」でも十分な見ものだと思われます。どっちも見たい……しかし、管理人は流石にこの時期に大阪遠征できません。阪大レゴ部各位、申し訳ないです。
(秋の京都……立命館大学鉄道研究会の方は参加検討中ですが)
私も阪大レゴ部員ですが、部での正式なレゴトレインの展示は初めてですし、設営場所の下見もしておらず(要はぶっつけ本番)、規模を正確に把握できないというのもあります。2日(木)は試運転、3日(金・祝)が本番かと思います。
しかしながら、レゴトレインをこういったイベントで展開できる機会は、そんなに無いと思います。大規模にならないと思いますが、高密度な展示をしたいと思います。
もちろんトレイン以外にも、すばらしい作品がたくさんありますので、ぜひお越し下さい。
レゴトレに拘る方が展示を行うと云う面で、大きな意味を持つイベントかと思います。
これらイベントでレゴトレの存在が広がり活性化する事を期待しています。
(ホスト側の方のご苦労が有る事も忘れてはいけませんが…。)
私個人としてもsekiyama様に取り持って頂いたご縁で、阪大現地でmazta-k様とお会いさせて頂けそうですので、それも楽しみなところです。sekiyama様にも感謝です。有難うございます!(こんな経過報告でスミマセン…。)
トレインに必要な用地を十分に確保できなかったのが残念です・・・が,レゴトレインのおかげで鉄道の好きな新入生がたくさん来てくれると嬉しいですね.
今回は「各種作品・多ジャンルの展示」ですが,今年度中に「レゴトレインをメインとしたイベント」も予定しておりますので,今後もご注目いただけると嬉しです!
こちらこそ情報有り難うございます。
あと、機会作ってくださった阪大レゴ部さんには感謝です。
思えば、去年のJAM2012までトレインの公開イベントが殆ど無かった……というのが嘘のように思えてしまう状況なのですね。西に負けないよう、東も頑張りませんと。
高密度な展示、期待しておりますよ。まぁフル編成室内灯付きってだけでインパクト凄いですが。
◆taizoon様
レゴトレイン、確実に新しいムーブメントが起こっているの実感します。
2009年のエメラルドナイト発売位からだんだん盛り上がってきて、2010年のPFトレインやウエスタントレイン辺りからの流れができ、それが盛り下がらずに維持して、2012年のイベント群に繋げた、という感じでしょうか。こんなこと、過去にはありませんでした。
今回阪大は行けませんが、本文で記した通りなんとか秋には関西行きたいと思っています。
◆なかやま様
催し控えてお忙しい中、コメント有難うございます。
この時期の学祭には、新人確保という側面もあるのですね。鉄道好きな部員が確保できれば嬉しいですが、でもバランス取れたレゴ部になりますよう注意もしてくださいね(笑)。
>今年度中に「レゴトレインをメインとしたイベント」
期待しております。何より、関西にそれが出来るだけの人材が揃いつつあるのが感激です。
詳細決まったらコメントでもメールでも人づてでもなんでも構いませんのでお知らせ下さい。