
2359ピース。価格はUS199.99ドル。ユーロ圏169.99ユーロ。7月発売、とのこと。
(但し例によって日本での事情は不明です。いい加減、時差出来るのなんとかならないんですかね)
版権系でもひとつは10000代を出す傾向ありますから、この流れも当然ですかも。
見ての通り、高さ方向のある製品で全高73cmです。
内部は6フロアあり、
「including the attic, library, alchemy room, Saruman’s throne room, entrance hall and dungeon.」とのこと。真っ黒な外見から想像つかない、かなり作りこまれた製品のようです。サルマンの部屋には何らかのライトブリックギミックまである模様。
インテリアの写真などは元記事の方にあります。後面開放の作りです。
<追記:詳細写真がかなり追加されているようです>
<追記:公式動画 インテリアやギミックがよく分かる。それにしても、大きい! 高い! デザイナーとの比較でスケールがよく分かりましょう>
正直なところ、映画観ていないので再現度に関してはコメント控えます。
ただ、原作の雰囲気じゃないような気はするのですが……もっと普通の城・塔だと思ってました(笑)。
うーん。このデザインだと普通の街とかには置けないですね(爆)。ポストモダン建築が更に進化しまくってたらこんな形状にも成り得たかもしれませんけれど……。

塔、数年前に見たので、言われてみればこんな形だったようなそうでなかったような・・・
後、物凄い高い塔も凄く良いですね、
日本だと幾らになるんでしょうね。円高マジックは色あせる中でちょっと不安です。というか、10000代で結局日本での扱いが流通限定含めて決まらないものもあったりしますので不安募るのですが。
LotRファン限定というのは……同感かも。
◆krs様
この種のセットにしては珍しく、ミニフィグは最小限に絞ってますよね。エントも巨大フィグに頼っていませんし(笑)。そういえば、高さのあるレゴ製品という意味で、古のエッフェル塔とどちらが高いのでしょうか……。