Eurobricks、Aanchir様の投稿より。
こちらに元画像へのリンクあります。但し、高解像度で凄く重い!

#41006 Downtown Bakery
レゴでのパン屋という題材は、ファビュランドを除けば歴代3つ目。
16×16のベースに切り取った、Friendsの建物ならではの造形。切り取り方が上手いので省略感ではなく、寧ろ密度感に繋がっていましょうか。
Friendsは独自フィグのため、あんまりAFOL方面では盛り上がっているとはいえませんが、この雰囲気って10年前には想像もつかないものでした。

色彩がFriendsの中でも渋めなので、他シリーズとの組み合わせにも違和感が無さそうです。例えば、#60026 Town Squareの中に加えてみるなんて如何?

こじんまりとした感じは、クリエーターの建物と組み合わせたいと思わせます。そうした作例は未だあんまり見かけませんが……。商店建築だと洋の東西問わず、建物筐体部分とフォザードが別体って少なく無いですから。

#41015 Dolphin Cruiser プレジャーボートそのものは多々製品化されていますが、ゴージャスなインテリアを備えた「クルーザー」は初めてと思われます。Friendsならではの製品化でしょう。
船体は小型帆船用の転用ですが、違和感は少ない。ターコイズもそれほど派手ではありませんし。


船尾のアーチの使い方も巧い。
#41006とともに、Friendsだからといって見逃すのは惜しい感じです。
それにしても、陸海空を制覇した(※)Friendsにも「軌」を何とかしてほしいもの。ハートレイクにLRT計画はないのでしょうか(笑)。
※:まぁレゴの男児向けアクションテーマもテクニックもクリエイターも陸海空は制覇してますが、「軌」は軽視されちゃってますよねぇ。何時もの愚痴ですけど。
白い船首部品は転用も容易そうですし、ちょっとした島渡りフェリーなんかのベースに良さそう。
なにげにちゃんと赤緑の舷灯が付いてますね。でも浮き輪まで紫ベースにしなくても。
しかしFriendsのお姉さま方はキャブオーバー車や水上機の次は船を自在に操るわけですか。
意外に漢気溢れる世界に見えるんですけど(笑)
白い船首・船体部品、確かに使い勝手良さげです。船尾はないですが、自動車航送行うなら不要ですし(笑)。小型フェリーは面白そうな転用ですよ。
>Friendsのお姉さま方はキャブオーバー車や水上機の次は船を自在に操るわけですか。
>意外に漢気溢れる世界に見えるんですけど(笑)
そのツッコミ、素晴らしすぎます(笑)。
将来、重機とか建機とかも有り得るかしら。その前に農機か。戦車道は乙女の嗜みですがレゴ的にはNGか(爆)。
冗談はともかく、鉄道車両には挑戦して欲しいですね。割とまじで。路面電車じゃなくていきなりアメリカンな通勤列車(デカいディーゼル機関車が客車牽いてるアレ)だったりしたらそれこそ漢すぎますが。
Uh, it's a shame to see them redesign two kinds of store from #7641 City Corner, while Friends give more shops that have never been in City series. I doubt that Mini Shop series is the only hope for City series.
I'm with you.
It is good to be able to complement each other as "city" and "Friends"