http://www.eurobricks.com/forum/index.php?showtopic=73529


「#9398 4WDクローラー」に2ケ入っている新モーター、サイズがこれまでのMサイズより大きめなためトレイン的には使いにくいかと思いきや、そんなことはありませんでした???
テクニックな取り付け穴などが多くなっているため、こういうモーター自体を台車の強度メンバーにしてしまうようなシンプルかつ大胆な使い方が出来てしまうようです。

その気になれば、超高速?の動力車を作ることだって可能。どんな走りか興味津々?
従来のPF-Mサイズモーターは速度やトルクは非常に優秀でしたが、こうして見るとテクニック用の穴が少なく取り付け方法が限られる問題があったことがわかります。トレインビルドに限らず、Mサイズモーターの取付強度に悩んでいた方にも朗報になりそうです。
(但し、この使い方だと背が若干に高くなるのは覚悟必要ですが。モーターやケーブルの飛び出しも機能・デザインとして看做す必要ありそうです)
ちなみにLサイズモーター 「bb571c01」は現状バラ売りは無いものの、bricklinkでは出回り始めています。
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=bb571c01
Mザイズよりは割高ですが、この使い方見るとちょっと試してみたくなります。
参考にさしてもらいます!
大胆な構成ですよね。
この方向性で、既存部品でもあれこれ楽しんでしまえる「かも」しれません。
はじめまして。
>L-モーターって、XL-モーターの減速前
ちょっとスペックがわかりません。
レゴのモーターの例に漏れず、何らかの「内部減速」は行ってると思います。
面白い、かつ使いやすそうなモーターだと思いますので、工夫次第!のサーボモーターとともにバラ売り期待したいものです。