JAM終了後1ヶ月くらいには来るかな? と思っていた100万アクセス、遂に達成です。
気分的にはJAM3日間の写真レポ出して、自分的にもお祭り気分なところでちょうど間が良かったような気がします。華やかなゲスト作品の横で輝く100万はちょっと気持ちが良いもの。
思えばレゴ復帰からちょうど9年。また復帰に際して関心とか持ってからちょうど10年です。
(2002年ころ、それはそれで黎明期ゆえの黄金時代だったのです)
ついでに言えばブログは2005年からですから7年と。運転会は2007年からなのでまる5年。
そんな継続の中で、2008年のBFT参加、2011年のカンザンブリックスタート、今年からのJAMと、楽しんで続けていれば良いことだって起こるもの。
これからもトレイン中心のレゴ情報、頑張って届けて参ります。合間合間に拙作自慢も交えつつ(笑)。
と、云うわけで読者の皆様、今後もご贔屓に願います。
100万の次にキリが良いのは200万か500万か或いは1000万?……何れにしろちょっと先は遠いですから、気長にお付き合いくださいませ。
何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください
◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。
絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!
カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!
◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも
2012年08月28日
この記事へのトラックバック
僕もレゴに復帰して10年余りでしょうか。本当にこちらのページがなかったら、今頃レゴを続けていたかどうかわかりません。
また、今皆さんと幾度と顔合わせさせていただけるようになれた事を本当に嬉しく思っています。
今後共よろしくお願いいたします。
LEGO歴が浅い私は関山さんのこのブログを拝見して電車とLEGOに興味をもち・・・製作を始め、紹介記事を書いていただき、それを励みに次の製作に進んでいきました。
また、昨年の組み換えコンテストも読者参加型の良い企画だと思いました。
さらに、時間があるときは過去ログも読んで楽しんでいます!
これからも企画、記事、LEGO作成などお忙しいと思いますが、末永くブログを続けてください!これからも宜しくお願い致します!
関山さんのブログは毎日楽しみにしています。
レゴトレイン界に於いて、運転会やJAM参加、
カンザンブリックでの輸入代行と、様々な活躍に
多くのレゴファンが注目している結果ですね。
今後の活躍も楽しみにしております。
この吉事をJAM参加とあわせて記事にしてくれる雑誌とかないですかねぇ。
もちろん顔入りで関山さんの紹介とあわせて!(^^
ともあれ今後も濃いぃ内容の記事を期待しております。
100万アクセス、おめでとうございます!
3年前にレゴエクスプレスを小改造して以来、なかなか機会がありませんでしたが、関山様のサイトで拝見して超特急列車セットに興味をもち、また再開する事にしました。
これからも参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
これからも頑張ってください(*^^)v
Lゲージ見に行きたかったのですが、土曜日朝から月曜日の朝まで完全に束縛される仕事で行けなくて、残念でした。
このブログが続く限り自分もレゴへの情熱を失わないようにしたいです。
毎日拝見させていただいているriskyも
少しは役に立っているのかな!??
どちらかといえば、読者になりがちなriskyですが
トレイン関連を作る際は、本当にすみからすみまで参考になる
教科書のようなブログです!
トレイン関連からまた遠ざかっているriskyですが、
これからも、いち読者、いやお友達としてよろしくお願いいたします♪
これからも、もっともっとがんばってくださいね!
yonenaga様も10年ですか。でも4.5V道に関してはずっと先輩のような気がします(笑)。
1980年代風の追求というテーマはオンリーワン?として頑張ってくださいませ。
>今皆さんと幾度と顔合わせ
管理人がオフ会大好きですので(笑)。今後もよろしくお願いします。
◆エフ様
紹介記事がモチベーション揚げてくれている……というのは嬉しいです(何時も勝手なこと書いてるような気がします……あぁ申し訳ない)。
>昨年の組み換えコンテスト
またいいセットが出てきたらやりたいですね(笑)。頑張れレゴ社! ほんと来年辺り良いセットでないかしら。
>末永くブログを続けてください!
力尽きないよう、頑張ります。継続はやはり力だと思いますので。継続してるからこそ「レゴ ブログ」の検索で
上位に食い込めてるのですし(笑)。
◆m&m様
毎日の購読ありがとうございます。
毎日の更新を頑張らなきゃ、ですね。
運転会とかJAMとか、イベントの継続は大事だと思っています。やはり出会える機会はこうした趣味には必然だと思うのです。
カンブリも収入を得ることと、皆様の「お手伝い」の両立として頑張って行きたいです。
◆かう゛ぇ様
いやいや雑誌(鉄道模型雑誌)は無理でしょう。あっちは月刊誌を20-30年と出し続けてるのですから(笑)。
あと、顔写真はやはり勘弁(苦笑)。
>濃いぃ内容の記事を期待しております。
こればかりは譲るつもりはあんまり、ないです(笑)。
今後も初心者向けと濃さの両立目指して頑張ります。
◆TGV-POS 様
ご無沙汰しております。RCからPFにかわって環境もまた随分変わって来ました。#7938ほかは面白いので是非とも遊び込んでみてくださいませ。
◆H,B様
ありがとうございます。いつになるかわかりませんが1000万アクセス超える日が早く来ますように(笑)。
◆cabernet 様
ご無沙汰しております。ブログ拝見しましたが、建物と列車で素敵に楽しまれてる様子が伝わってきます。
JAMは残念でしたが、「来年もやります」ので、来年こそはいらしてくださいませ。勿論、ご観覧だけでなく「ご参加」(建物・列車)も大歓迎です。
◆risky様
毎日ご覧下さりありがとうございます。
アクセス数に貢献くださっているのは間違いありません。
>トレイン関連を作る際は(中略)教科書のような
いや、教科書のような体系立てた記述にはなってないおが悩みの種です(苦笑)。でも、目指すところがひとつ出来たような気がします。ここはひとつ今後のヒントが得られましたような。自分の力が及ぶかどうかはわかりませんけれど……。また、トレイン作品期待しておりますね。
>いち読者、いやお友達
後者は最大の賛辞ですね。深く受け止めさせて頂きます。いつか会える機会、ありますことを。
(久々の関西遠征も今後のテーマでしょうか)