
先方の記事
http://blogs.yahoo.co.jp/f1963/13803770.html
ショーティモデルからスタートした7700系が、遂に2両編成に。
基本造形とか、ベースのアイディアが良いってことがこの形になってよりはっきり伝わってきます。
なにより「3ドア」と「ドア間のコルゲート部分」のリズム感が素晴らしい! 全体に精細感がありますので、充分鉄道模型の人にもアピールできましょうね。十分に7700系らしさというか7000系らしさがにじみ出ています。本線またぐ高架線でも走らせたら昔の横浜駅が浮かんできそうです(って7000系時代の話ですが)。
アオガエルとの競演が楽しみですね。
もうすぐですねJAM、当日アオガエルとの競演、
それとレゴビルダーさんとの交流、他の鉄道模型の見学・・・
などなど・・・を楽しみにしています♪
ほんとうにもうすぐです。
やるべきとの優先順位付けて、どんどん処理していきませんと……。
ただ、用件が少しづつでも消化されて進んでいくのは気持ちのよいものではあります。
>レゴビルダーさんとの交流、他の鉄道模型の見学・・・
エフ様ははじめて合う方も多いでしょう。刺激になると思われます。
あと、後者は自分も凄く楽しみです。良い所を多々学べればよいなぁ、と。
これと共演できる車両を今製造中です、
関山様の5000系とも共演できたら。
車種はお楽しみに (わかると思いますが(^_^;)
棒連結器と通常連結器なら通常のほうがいいですよね?
ええ、題材分かりましたよ。
物凄く意外な転籍をしたものだと思いました。
旧住所の時は身近な電車でしたね。
連結は2両ならドローバーでも大丈夫ですよ。3両以上は何故か脱線するのでお薦めできません。