
情報源Eurobricks/brickpediaより。
http://www.eurobricks.com/forum/index.php?showtopic=71926
http://lego.wikia.com/wiki/8833_Minifigures_Series_8
女性枠の使い方が下手すぎ。もうそういう感想しか出てきません。
妖精さんも危惧したどおりケバ系ですしねぇ。カウガールよりゃアーリーアメリカン時代の市民(女性)とか出してくれりゃいいのに(笑)。スキーヤーも要らない。黒髪のチアは可愛いといえば可愛いですが。
悪役宇宙人は……コメント不可。予想以上にダメなデザインできましたよ……。これを女と認めたくねぇ。まぁ頭だけ差し替えりゃいいのか?
なんかSeries7のセンスの良さが嘘のような「劣化」と感じてしまいます。60個入りリテールボックス輸入するのに「思い切り」が必要になりそう……。
(Series7だと、最悪不良在庫になっても自家消費用に回せましたから。でも、今度のはキツい)
あ、でも古風な潜水服のデザインは悪くないです。アトランティスじゃなくて真面目に海底二万海里やりたいですね。
あと人気の重戦士枠はコンキスタドールでした。これは高値付きそう?
世界的にはどう評価されるかわかりません。ただ重戦士枠が少ないのは不利になりそうです。
シリーズにピリオド打たなきゃいいのですが。

DJなんかは地味に服の柄やヘッドホン・レコードが面白いんですけど(ホーンテッドマンションのレコードはシールみたいなので、プリントのレコードが手に入るのはコレだけ?)、楽器がないのでやっぱり押しは弱い印象。
>エイリアン
ゲテモノ系のフィグやエイリアンコンクエストが好きな身としては一定の魅力を感じますが、これ狙いで400円で“運試し”をやるのはちょっと割に合わないですねぇ…
>悪のロボット
もっとオラザク・ザクモドキ(爆)的なデザインを期待していたのですが、第一弾の焼き直しとは…(まぁ、一応買いはしますが…)
アクションテーマ好きから見ても今回のラインナップは…微妙。
>潜水士
もうこれだけが唯一の希望でしょうか。
さりげなく1×1プレートで靴底表現してるのが芸コマ。
妖精はキーホルダーで前々から言われていた”羽”を出せ!っていうのがようやく実現しましたね。
この羽は意外といいです。
キーホルダー分解してでも欲しかったくらいで。
ただ造形的には氷上の妖精に羽つけただけっていうのは売れなかったフィグの型代を取り戻そう的な意図を感じなくもないです(^^;
一般市民フィグ増やしてくれればっていうのは同意です。
兵士シリーズのいっぱい揃えないとダメっていうのは戦略的にはアタリなんでしょうけど、継続的に出てこないと数が揃わないので僕自身はあんまり意味を感じません。
どっちかというとこれまでのミニフィグコレクションのフィグがキットに登場しだしてるのがうれしいですね。
今までガチャまわさないとダメっていうのが多少高いとはいえ、確実に手に入るキットが出てきてるわけで、今後もうまくシンクロしていってくれればと。
う〜ん。
明らかにイラナイアレやコレ。
今回は箱買いはキビシイですね〜。
>悪役の宇宙人
え?これ、女性枠なんですか?
イグ様と同じくキワモノ好みですので、嫌いではないけれど、、
7065のエイリアン大統領(?)が素敵すぎだったので劣化版にしか見えないのです。
トイストーリーのザーグみたいですね〜。
潜水服を狙って(笑)1回はガチャ回します〜。
エイリアンは女性枠と考えなければ結構いいなって思ったんですけどね
妖精の髪は危惧していたのが本当になってしまいました;;
コウモリ男は嬉しいけど、モンスターファイターの方が良いですね
チアガール欲しいけどなんか画像見ると「う〜ん・・・」ってなっちゃいました。
あと、鎧装備した騎士が大航海時代のスペイン人なんでしょうか?
ネタ切れか、なんて声も聞きましたけど、まだまだ新規金型起こさずともプリントと既存金型だけでできる題材いくらであると思うんですよねぇこのシリーズ。
19世紀の英国の女使用人とか(勿論20世紀末から現世紀の秋葉原でも使用可能)とか、ゴスロリとか。あと、卒業式で袴とか(日本ローカルに過ぎるか……)。
一方で重戦士系だと中国系とかは未だ手付かずのはず。三国志系のカスタムメーカーもあるくらいなんで需要はありそうなもんなんですが。あと、人気のローマ兵やスパルタ兵なら別バージョン(隊長とか)出しても怒られないと思うんですが。
◆イグ様
DJはレコードとかヘッドホンとか確かに「当たり」かもしれませんね。悪のロボットもデザイン的に半端さ感じます。個人的にはキングワルダー二世的なのを期待してたんですが。潜水夫の靴底は気が付きませんでしたが、たしかに芸コマですね。
◆かう゛ぇ様
ワトソンに見えるのは、株式仲買人らしいです。
妖精は確かに「羽」だけほしいかも。gdgd妖精sがこれで再現できる?
一般市民はこのシリーズだと「ハズレ」印象強めですよね。前回のヒッピーくらいに個性的なら別ですけど。兵士系は人気あるので、もっと増やして欲しいかなと思ったりはします。数揃える必要ありますし。ただ、今回は重戦士枠も弱い感じですが。
◆rabbbit様
正直、箱買いさせる魅力に乏しいですよね。
悪役宇宙人女性が確かに#7065の劣化というのは同感です。というかなんで終わったシリーズ使いまわすの……。萌えというか日本のアニメ(特撮)的なデザインは求めませんけど、ヘッドの使い回しはやめて欲しかった……。
◆あさぎ様
「女性枠」割合というか、中身の話です(笑)。
思えば第7弾は女性枠は見事なまでに外れなしでしたから。
妖精は……アメリカンなケバさですよね。ディズニー映画観た時に感じる違和感のような。で、カウガールにチアですから、女性枠がアメリカン過ぎます。
コウモリ男は確かにモンスターファイターズのほうが確実ですね(笑)。
>鎧装備した騎士
これが大航海時代のスペイン人(コンキスタドール)です。
捨てる神あれば拾う神あり……。まぁ今回は貴重な?女性枠が不人気スポーツ系に使われたのがなんだなぁ……というだけのはなしであり、スキーそのものは身近な?スポーツ。ゲレンデやらロッジやらリフトやらいつの間にか消えたスキー臨時列車シュプール号とか絡め手はいくつもあるのですよね。
(EF57の後デッキにスキーヤーというのはマニアック過ぎるネタですか……)
シリーズ8が市場に出てきたら、スキーヤーは恐らく低価格で出回ると思います。その時は宜しくお願いします。