まぁ、これはこれで良かったと納得してます。どうせ……。
「招待日は論外」(営業日じゃないですから、施設やサービスの正常な評価ができない)
「初日は……通常営業じゃない」
「開業最初の土日は人多すぎで、多分楽しめない。撮影などもしにくい……多分」と。
そんなわけで「普通の平日の午前中」にどれ位盛り上がってるかでこの施設への冷静な判断ができるという計算だったりします。えぇ、本当は高度な情報戦に敗北しただけですが(苦笑)。
取り敢えず、気になるレポートはこちらに上がってます……。
子どもだけなんてもったいない 「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」はかなり楽しい
6月15日のグランドオープンを前に、ちょっとお先にレゴ作りに行ってきた。
ITメディアの取材記事。写真多数。感想コメントもあり。
「大人にも人気のレゴとはいえ、施設は子ども向けなのは否めない。だからといって大人がまったく楽しめないわけではないのがこのレゴランドの魅力」
という視点での取材は、他メディアとは一線画します。
「東京スカイツリーの外壁は人形の頭部で作られている」
というのも、わかってる方が執筆されてますね。
ところで、ミニランドで「渋谷」の展示写真があったのですが、「ミニランドフィグ」ではなく「ミニフィグ」なのが印象的です。
その他、ミニランドは写真見る限り、期待通りのクオリティの模様。また、光の演出も見事であり、屋内型施設の不利を逆手に取ってる印象も。それにしてもこのクオリティの中に「東京駅」も「山手線」もないのは納得できませんが。見たところ不満なのはそれくらい。
「ちなみにさっさと撮影もそこそこにレゴで城作ったり車走らせたりしていたのはナイショだ。4Dシネマでは水しぶきにメガネを濡らし、キングダム・クエストでは子どもに交じって最高点叩きだしたりと、大人ならば大人の楽しみ方もある。ぜひ臆することなく大人たちも遊びに行ってみてほしい。」
とのこと。写真も記事も取材者が楽しまれているのがわかります。
♪「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」の内覧会に行ってきた!
レゴミニカーやレゴアニマルも!お台場に3300平方メートルの巨大「レゴランド」が誕生
「東京ウォーカー」の記事。こっちは割と普通の記事ですね。
オープン間近!東京・お台場「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」
「大人の社会見学」の記事。これも、普通。
東京・台場に屋内型レジャー施設「レゴランド」 英マーリン最後に、日本経済新聞。経営会社や名古屋レゴランドについて触れているのは日経らしい。ただ目新しい情報はないですが。
あと「レゴ系」のエッジ氏も招待されているようなので、レゴファンならではの記事に期待したいです。
今のところはマスタービルダー大澤氏の写真が上がっています。
追記(12/06/16):
「レゴ系」エッジ氏のレポートが追加されています。
レゴランドDC東京 ショップ ビルド・ア・ミニフィグ
なんと、気になるショップ情報に特化したレポート。勿論写真あり。
「どちらも、ピック・ア・ブリックはありません。」というのは残念ではありますが、価格と品揃えの面では年パス割引の大きさも含め、割と本気な模様。
グッズ関係は、既存のクリブリ各店とはちょっと違うものが並んでいるように見受けられます。
そんなわけで、弊ブログなりのレポートは、月曜日までお待ち下さい。
レゴランドディスカバリーセンター東京:公式
http://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/
チケットの割引価格購入(イープラス)
http://eplus.jp/sys/web/s/ldc-tokyo/index.html
【関連する記事】
今日初日に行ってきましたよ
年間パスがあったので並ぶことなく入れましたが、大人が楽しめそうなのは東京ジオラマと4Dシアターですね
後は子供が凄く楽しめそうな施設でした
ショップはSWの廃盤品が数点あり、クリブリ限定のアイテムもクリブリより安く売っていました。
3Fのショップはいつものばら売りフィグ(クリブリとはラインナップが異なる)
今後本場のようなパーツ売り(つめ放題的な)ものも計画してるようです
ざっとこんな感じでした
貴重なレポートありがとうございました。
並ばずに……とありましたが、込み具合は如何程だったでしょうか?
対象年齢というかコンセプトは承知しているのですが、大人が楽しめそうな部分……東京ジオラマの出来がよさそうなのに期待はしています。4Dシアターは意外です。
>後は子供が凄く楽しめそうな施設でした
先のことも考えると対象年齢高めた要素も必要になるんじゃないかなぁという気はしています。今のレゴのラインナップ自体が「14+」とか平気で書いてあって、ティーンから大人を対象としてる部分多々あったりしますので。まぁ、先の課題でしょうね。
>ショップはSWの廃盤品が数点あり、クリブリ限定のアイテムもクリブリより安く売っていました。
これは意外です。この種のショップは「高くて使えねぇ……」を覚悟していましたので。クリブリ程度の価格とラインナップなら戦えると思います(まぁ、お世話になり通しだったお台場クリブリを裏切れないのも?事実ですが……)。
>今後本場のようなパーツ売り(つめ放題的な)ものも計画してるようです
よくぞ聞いて下さりました。現状無理でも、将来に希望持てるのはちょっと嬉しい。流れないこと願います。
年間パス所有者は列をスルーで入場できるようです。
年パスは優遇されるんですね。その意味でも価値は大きいのかも。
>昼前には結構並んでましたね
この繁盛が続けばいいなぁ……と思いつつ、普通の平日たる月曜日が楽しみです。