--------------------------------------------
今回は何と灰レール4.5V/12Vが目玉! ライブ版【レゴトレインの歴史】? 国内2大コレクター(割と誇張抜きです、マジで)の共演をお楽しみに!
勿論、いつもどおりの9V/PowerFunction用の線路もありますのでご心配なく。
●開催日:6月24日(日)10:00〜20時位
※6月23日(土)は予備日とします。途中参加および退場自由。
予備日は参加者多数の場合。扱いについては後述。
●場所:都内某所。参加者には別途お教えします。
※何時もの場所です(3月・4月と同じ)。
●参加資格:高校生以上のどなたでも(中学生以下は応相談。自分で作品作っている方ならOKです)。トレインジャンル以外のレゴファンの方、一般の鉄道模型・鉄道玩具ファンの方も歓迎いたします。
手持ち車両の無い方にも貸出車両(=管理人の私物)あり。
●参加費:無料。いつもどおり飲食物の寄付歓迎。
●参加方法:このエントリにレス。若しくはメール 極力早めにお知らせ頂ければ幸いです。
●他:レールは基本9Vですが、RCもPowerFunctionも対応します(今回は4.5V・12V灰レールあり!)。また、レゴ製品・レゴ作品以外に鉄道おもちゃに鉄道模型、ネタ、ガジェット系の持込も歓迎。
なお、ご恐縮ですが参加確定された方は必ずこちらへの「コメント」をお願いします。
どなたかが参加されるか分かったほうがご参加誘致もしやすくなりますので。
「行けるかも?」「保留」でも書いてくださると助かります。
※初回参加(勿論、大歓迎)の方はこちらよりメールもお願いします。
参加定員は7名上限ですが、もし上限値超える場合は6月23日(土)を予備日にします。
(但し、予備日は9V/PowerFunctionのみ)

「今なお現役」の4.5Vと12V! こんな情景が、また還ってきます(昨年11月の臨時運転会より)。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=489785&n=0
他の画像はこちら。
--------------------------------------------
このあとの運転会予定は「国際鉄道模型コンベンション(JAM)」の8月17-19日となります(東京:お台場。車両持込可)。9月以降はまたレギュラー体制に戻したいと考えています。
来る人は書かないで来ちゃいますしw
プチ新作が間にあえば持って来ますね。
現在、yone様・awazo様が参加決まっています。というより今回の主賓です。
あと、suu氏ですね。すでに「濃さ」は約束されたようなものです。とはいえ、緩さ温さもありますゆえ、気兼ねなしに参加表明お願いします(願)。
あとダイヤの「機関車」のお披露目も考えてます。
それから管理人の「自分へのご褒美(笑)」も到着間に合えばお見せできるか???
あぁなんて1980年代!
◆suu様
6月は何時も集まり良くないですから(苦笑)。
今回は4.5/12Vというのも敷居あげちゃってるのかも知れません。いや、今でも手に入るし、実際コレクターのお一人はつい最近全て揃えられているのですが。
プチ新作楽しみです。
こっちは車運車以外新作なしかも。
参加表明参加連絡、「初めて」の方は6月22日(金)までにお願い致します。
(いつもの方も……なるべく早めにお願いします)
灰レール系規格のトレインの現物を拝める貴重な機会ということで楽しみにしてます。(濃さに飲まれてしまいそうですが、それはそれでw)
あと1−2名程度で締め切らせて頂きます。
(既にメール等で連絡された方は大丈夫です)
◆イグ様
参加ご希望ありがとうございます!
いつもどおりにいらしてください(笑)。一味違う催しになりますのでお楽しみに。
宜しくお願いします。
こちらも4.5V線路上走らせられる題材が間に合ってよかったです(笑)。時代は微妙に違いますけれど。