公式な運転会ではありませんが、連休の末にMugen氏が上京されましたので個人的にお招きさせて頂きました(その割には関連関係者が多々おじゃましていますが)。幾つかのショット上げさせて頂きます。

新幹線。N700系と0系(エフ氏作品)との並び。

Mugen氏の代表作。N700系新幹線。JAMへの出演も決定です。
しかし新幹線て何故か畳が似合いますよね?

これも新作??? サンダーバード?(詳細と顛末はまた明日)

Awazo氏の作品。モジュールレイアウト(の一部)。踏切モジュール。

拙作アオガエル。高架線似合うなんとなく。

ミニモジュールにはこんな使い方もあります(笑)。蛍光色素材のロボはもちろんイグ氏の(光ファイバーの使い方が素敵)。倒されてるビルはawazo氏の自作品。

青い車だけ大集合。ここまで集まるものです。

Mugen氏の車作品。その1。青いトラックが新作。こんなのが製品に欲しいです……。

Mugen氏の車作品。その2。赤いポルシェはモジュールによく似合ってます。


大型蒸機どうしの並び。いや、本気で大スケールの大型機同士。SUU氏のとTN氏の並び。
プライベートな集まりの割に集合率高く、やたら濃く濃ゆくなってしまいました。
ただ、いつもの「運転会」もこんな感じ。次回「公式」運転会は6月中を予定しております。
予定固まりましたら告知致します。
無印良品とのコラボみたいなペーパーレゴトレシリーズが出ると面白いかも。
地方住みにとっては中々オフ会的な物は縁が薄いので嬉しい会でした。
皆様の作品、お話も濃く楽しかったです(^^
自分の作品も評価してもらえて良かったです。
おみやげも持って行って良かったです(笑)。
新幹線出す事にもなったので8月のJAMも楽しみにしております。
また伺う機会有りましたらよろしくお願いします。
え……(笑)。
でも、当日も騙された方が一人いらっしゃったような(笑)。箱、大成功です。
ただ、一発ネタではありますね。それが生まれた瞬間に立ち会えたのは僥倖ではありました(大げさ。
>無印良品とのコラボみたいなペーパーレゴトレシリーズが出ると面白いかも。
面白いかもしれませんが、貧乏臭いのは嫌かも。
◆MUGEN様
いや、こちらこそ遠方遠路ありがとうございました。
またいらしてくだされば幸いです。しつこく歓迎会させて頂きますので(笑)。JAMでも良いですね。運転という意味では最高の場所です。まぁまったりする暇はなさそうですけど(笑)。
皆さんのどの作品も素晴らしいですね。
最近初めて実物のレゴゲージを見ましたが、かなり大きいのですね。
これだけ揃うと圧巻されそうです。
次記事のお菓子のパッケージを利用した電車も発想がユニークで、動画も見やすく、楽しかったです。
ダイヤブロックの車で面白い物があり購入したので、興味がありましたら遊びにいらして下さい。
一記事書きましたが、もう一記事書きます。
>実物のレゴゲージを見ましたが、かなり大きいのですね。
ダイヤのリニアカー・新幹線・走れ機関車(90s)よりも一回り大きな規格です。また、一般的な鉄道模型(N、ゲージ・HOゲージ)よりもずっと大きいのです。
この大きさによる迫力こそが醍醐味ではあるんですよ。ぜひ一度、見学にいらっしゃいませんか?
>ダイヤブロックの車で面白い物があり
あまりに「衝撃的」でしたので、早速紹介記事認めました。資料が絶望的に少ない分野だけに、これぞまさに闇を開く光です。そして懐かしさへの誘引も!
>一記事書きましたが、もう一記事書きます。
え……!? 更に続きあるのですか?
公開期待しております。