そして、現在注目されているのが「Modular Western Town」です。

確か3000票超えた地点で、「Eurobricks」「ToyNbricks」「Railbricks」という海外主要レゴメディアが揃って取り上げていました。これが2週間前の2月7日のこと。
http://www.eurobricks.com/forum/index.php?showtopic=65910
そのあと更に票が伸び、現在4178票!
第1〜第3弾に迄に比べると、なんともレゴの10000番代としてのニュアンスが強い。「しんかい」「はやぶさ」「mine」ともにレゴじゃない人の方の支援や、規格決定後の購買が目立っている印象ですが、こちらはレゴファンによるレゴファンのための、レゴファンの企画という感がします。
で、さすがに写真に写っているものの製品化は無理でしょう。どこまで現実的な形にサイズダウンディテールダウンされてくるかも興味深いところ。
ただ、近年の10000番代デザインを知っていると不安よりは期待が膨らむのですね。#10193中世城下町や#10217 ダイアゴン横丁辺りの「ウエスタンバージョン」が実現するんじゃないのかなと思えるのです。
投票はこちらへ(日本からのアクセスは日本語になる模様)。
http://lego.cuusoo.com/ideas/view/1787
勿論、管理人も1票投じてます。

これは欲しい。
けど価格次第w
価格とかは現実的な仕様に落としこんでくると思います。そこで何処まで、商品の魅力を保てるかが重要な問題のような……。