更にその元はこちら kocke(スロベニア)のサイトより
トイフェアならもっと画像出てきそうなものですが、今のところあまり出て来ません。

ロード・オブ・ザ・リング。お城は丸い城壁がかつてないデザインで大変に印象的。色調的には歴代のどのお城シリーズとも、ハリーポッターとも違う、リアルな荒々しさを感じさせます。
右上のジオラマセットは二分割構成が面白そう。螺旋階段もハリポタでおなじみですが、この色合いだと重みが違ってきますね。

City鉱山。トロッコと小型ディーゼル機関車。鉱車が見えます。

Friends夏製品。右奥の方に新製品が。

Friends夏製品。手前が新製品。ボートに水上飛行機。

Friends夏製品。夏製品の旗艦アイテム、リゾートホテル? 既報通りですが色調がかなり落ち着いたものになり、先日投入のFriendsより色彩面での導入の敷居は下がりそうです。また、随所に「レンガ模様のブロック」が使われてもいます。

MonsterFighters。手前の幽霊列車の顔はなかなかにインパクトありますね……。中程の飛行機は怪しげなタンクを背負っているようです。ドラキュラのお城?はちょっと期待して良い雰囲気だと思うのですが。屋根はハリポタ(元はベルビル)の一体成形品ですけど。
別ソースからですが、
http://www.spieletest.at/bericht.php?ID=982
MonsterFightersミニフィグの詳細画像です。狼男、プリントがちょっと漫画的すぎるような気が……個人的には昔のヤツの方が好感持てます。
ヴァンパネラは青肌ですが……美人?

テクニック。ヘリと4WDが新作。それぞれアクションが気になるところ。
BrickShelfの復旧は僕のコメントからちょうど3時間後ぐらいですね。
見られるようになって安心しました。
CITYシリーズの炭鉱、いいですねえ。このセットのおかげで少しは4,5Vレール(新灰)の供給が潤いますかね?
まあ最悪セット買うのが手っ取り早いですが……安くはなさそうですよね……
EF58はパーツ不足で完全手つかず状態です。茶色機で61号機っぽくならないように全面窓小さくしたりしてるんですが……側面の茶色基本ブロックがありません。全然(涙)
まあ気長に組んでいくことにしましょうか。
brickshelf復活は本当に安心しました。アーカイブとしての価値があまりに重すぎる。
Cityの炭鉱はこの写真だと全容がわかりにくいですが、面白い企画だと思います。ただ、直線は4.5Vレールではなくて現在カーブ・スロープだけのナローレール規格で作って欲しかったような気もします。
EF58は茶色ですか。小窓の150号機か89号機あたりのイメージ? 気長に取り組まれますように……。うちのも当時青パーツほとんど手許になくて結構時間がかかったように記憶します。
◆ryukutyakuma様
炭鉱でトロッコ! という商品企画が素晴らしいですよね。
背後の山はセットじゃないですから(笑)、価格はそれほど無茶にならないと思いたいです。
あと、ナローの曲線レールは既に存在してますよ。濃灰と黒があって黒は割と手に入れやすいです。
山の件は失礼しました。
E5系は普通のレゴ緑でいいような気がします。ノーズは6ポッチというのはかなりコンパクトですね。