先に断っておけばトレインの新製品ではないです。他テーマにさり気なくトレイン要素が紛れ込む……という流れですね。
でも「City」の新サブテーマ鉱山シリーズに簡素ながらトロッコ(産業用DL+鉱車)が入り、新シリーズ「MonsterFighters」に幽霊列車?が入るのは嬉しいこと。
取り敢えず、各テーマの掘り下げは後回しで「速報」をば。
情報源はTOY N Brickより。
●2012年City後半(病院・鉱山etc)
参考記事
参考動画
噂のあった、鉱山テーマの登場です(あと無関係ですが病院も)
トレイン関係は「#4204」。鉱山の坑口付近をジオラマ風にした大規模セット。機関車は4幅の産業用ディーゼル機関車。それにプラス鉱車1両と見えます。えらく渋い題材がきたものです。
レールは例のトロッコレールではなくて4.5Vタイプの直線レールですね。
●2012年新テーマ「MonsterFighters」
参考記事
参考動画
こちらも噂のあった、ゴシックホラーテーマの登場です。
(あさぎ様、情報提供ありがとうございます)
トレイン関連は「#9467」ですね。機関車はアメリカ風の4-4-0で、派手なウエスタントレインに対して黒中心の渋い配色です。幸いにも大動輪パーツ(黒)は健在。しかし先輪は普通のトレイン車輪ですが。
問題は貨車、トレイン車輪じゃなくてタイヤなのはなんで? コストだと思いますがそこまでイジワルしなくてもいいじゃんと思うのですが。機関車そのもののデザインもウエスタントレインよりは劣化気味かも? それでも嬉しく思ってしまうのはトレインファンの性ですね……。
なお、他製品のフルサイズのレトロアメ車なんかは割といいデザインです。6幅の2CVも気になる存在だったり。
何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください
◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。
絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!
カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!
◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも
2011年12月20日
この記事へのトラックバック
MonsterFightersという名前からするとこのシリーズ、
昔あったタイムクルーザーに当たるシリーズなのではないでしょうか?6497 Twisted Time Train に非常に似た作りな気がします。更に貨車の車輪だけタイヤなのもコスト削減…
ではなくタイムクルーザーのコンセプトである「シリーズの垣根を越えて遊べる」から来ているのだと思います。しかしタイムクルーザー好きの私としては大変に嬉しいです。
シティとしての鉱山テーマは初ですよね?
クリーンで現代的なイメージがマッチしてるのかも。
2階部分の細窓が二重になってる部分など、それほど大きくはない建物を立派に見せる効果もあるような気がして面白いですね。
この患者、バナナの皮で滑ってヘリやら救急車呼んだんでしょうか?(笑)
鉱山は露天掘りじゃなくてもっと坑道に入っていって欲しいところですが、短命そうですかね・・・。
はじめまして、コメントありがとうございます。
ご指摘通り、TimeCruiserの復活という観点もあるシリーズですよね。あのシリーズにも汽車はありましたし。
ただ、「シリーズの垣根を越えて遊べる」という観点なら、むしろMonsterFightersから、トレインシリーズへの誘導が図れるよう、車輪は全て標準トレイン車輪にしといて欲しかったなぁとおもう由です。そのまま線路に乗せて遊べる方が楽しいかなと。
アクションテーマではない、「現実的な」鉱山テーマはおそらく「初」でしょう。思い切った企画だと思います。でも森林警察や消防との相性も良さげで、テーマ的な統一感はありますよね。
◆BUCHI様
バナナの皮の件、私も突っ込もうと思ってましたのに(笑)。いやでもこういう笑える要素は嫌いじゃありません。
病院の出来が良いというのは(特に先代に比べて)というのは同感です。小さめの基礎板に収まってること、シャッター、4幅の救急車。ヘリがちょっとアンバランスなのは残念ですけど。
>2階部分の細窓が二重になってる部分
確かに! 巧いデザインですよね。
鉱山は……深い坑内は製品では再現しにくいんでしょう。その意味では「坑口」のジオラマ意識した#4204のまとめ方は上手いと思います。トンネル工事の見立てもできるのが面白いですね。