情報源はTOY N bricksから。

まずは製品リスト
* LEGO 9469 Gandalf Arrives
* LEGO 9470 Shelob Attacks
* LEGO 9471 Uruk-hai Army
* LEGO 9472 Attack On Weathertop
* LEGO 9473 Mines Of Moria
* LEGO 9474 The Battle Of Helms Deep
そして、その情報源がYoutubeの動画です。
但し、フェイクではないのでしょうね。手間がかかりすぎていますから。
個人的な印象ですが、「お城シリーズ(Fantasy Era)」というよりは、ハリー・ポッター(但し、2010年版)やプリンス・オブ・ペルシャよりのデザイン文脈だなぁと思いました。
これは否定的なニュアンスではなくて(苦笑)、映画のシーンを一般向け製品のクオリティで再現するという文脈からのデザインと思ったまで。ハリボテとか映画セット的という意味じゃないです。あと、色彩センスはあの世界観らしさが出せているなぁとも。
(2012年の新部品「レンガ模様のブロック」もこのシリーズのために生まれたんじゃないかと思うほど多用されてます)
また、最近のSWやPOCもそうですけど、入ってるミニフィグを「売り」にしているのも印象的ですね。
ただ、細かいコメントはもっと具体的なものが出てきてからにしたいと思います。
特に旗艦アイテムの#9794の規模がちょっと想像できません。凄くいい可能性も、思ったよりショボイ可能性もありますから。