お題は「5車体連接で日本型」……実はン年前に同じ題材がレゴで作られたりもしています(笑)。偉大な先代に敬意払いつつ、自分なりの解釈での制作ですよ?
で、この種のビルドは「構想に妄想1年、でも、形にするのに2日」だったりするのですね。資材が集まってて、技術的な部分がクリア出来てしまうと、あとは早い! 勢い乗って眠気が飛ぶのもありますけど。
取り敢えず2日で形はできました。インテリアも簡素にはついてる。
あとはディテールとか細かい詰めなおしとか。まぁ、これが却って時間掛かるのもお約束だったりしますが。
ビルドの勢いが乗るのって、いいものです。
<追記>

takashi様、正解おめでとうございます(笑)。
普段製作途中の写真は面倒なので(※)上げないのですが、今回は特別、と。
さて、屋上機器とかこれから作りませんと。
※:決して秘密主義ではないです。ほんとにめんどくさいだけ……。
「5車体連接で日本型」ですと、小田急3000系SE車かもしれませんし、鹿児島市交通局のリトルダンサーかもしれませんよ(長野のHiSEは4車体ですね)。
でも、広電以外だとそれくらいしか該当するお題がないですね。連接車だと3車体は多いですが、5車体以上は極めて少ないんですよね。日本以外でもTGVとタルゴ以外で長大編成の連接車は聞きませんし(路面系で7車体とか云うのはあるみたいですが)。
で、ただいま写真上げますので、正解をお楽しみに♪
西広島から先の宮島線では路面電車が70キロ弱という信じられない
速度で快走します。5100系(グリーンムーバーMax)も乗車しましたが、より日本の事情に適した作りになってた感じですね。
しかし、2日間でここまで完成させるとは流石です。
広島電鉄はわかりませんが、配色が綺麗な電車ですね。
宮島線は元来「鉄道」ですものね。往年の鉄道線出んしゃの雰囲気も好きなので、こっちもいつか作ってみたいと思ったりしてます。
5000と5100ですが、作りが丁寧で、乗ってて快適なのは5100の方ですね(私も乗り比べたことあります)。国産車強い!
◆m&m様
>楽しい時間は時を忘れますね、すごくわかります。
レゴに関しては、そこまで加速させるのがえらく億劫な場合もあります(苦笑)。でも、乗り出すと大加速し、しばらく止まらなくなったり(笑)。
>2日間でここまで完成させるとは流石です。
かなり検討すべき箇所はつめ、部品も事前確保してましたので。意外と迷ったり試行錯誤繰り返す部分がなかったのです。
>広島電鉄はわかりませんが、
広島の路面電車の事業者です。長崎電軌と並んで日本で路面電車の燈を守り続けた民間事業者であると思ってください。「市電」という言葉がありますが、路面電車で市営などの公営事業だとあっさり全面廃止されるケースは多かったのです[仙台とか京都とか]。対して、軌道専業の民間事業者だと必死に路線護るため頑張るんですよ。
それ故に輸送力増強のための連接車の大量導入とか、新機軸の車両投入とか続けてきました。5000形グリーンムーバーもその流れで生まれたものです。
>配色が綺麗な電車ですね。
レゴの標準緑はこんなに綺麗な色だったのか……と自分でも驚いています(笑)。
早い対応が利くということでしょうね。5000系も過去に不具合などが発生した場合に一々ドイツまで輸送したようです。 また車内の
座席配置なども、5100系の方がさらに煮詰まった設計がされていると感じました。本来は宇品駅方面(1系統)の運転が主のようですが。宮島線沿線(2系統)から導入の要望が多かったようで、1編成のみ転属させたと聞いています。
うわ、日本の路面電車論?を、力説しちゃってすいません。酔った勢いで殆ど書き散らしのような感じです。酔っぱらいの戯言として聞き流されますようお願いいたします。
(酒のんでのコメント返しは自粛します……)
◆yonenaga様
輸入車好きとしてはSiemensの対応力が弱いのは残念です。京急もそうですが……。
それだけ日本の電鉄事業者の要求水準が高いのかもしれません。
ちなみにコンビーノもオリジナルは正直正面デザインがよくないんですよね(だから本国仕様は作る気になれないですw)。広島に入れるときは日本カスタムにしたとのことですが、なるほどという感じ。
日本の路面電車について、少し詳しくなりました♪
今度運転会に参加出来たときに、また電車論聞かせて下さい。
フォローありがとうございます(謝)。
あと、次の運転会は参加予定参加希望でしたでしょうか? あと1名ならなんとかなりますので、ご希望でしたら……。
残念ながら都合がつかず、今回も参加
することが出来ません。
来年は、新作を持って参加したいです。
その際は、よろしくお願いします。
了解致しました。
来年も勿論継続しますので、次の機会楽しみにしております(自作「アン王女の復讐号」は無理でしょうか(笑))。