http://allaboutbricks.blogspot.com/2011/11/lego-new-themes-2012-rumour-list-part.html
先に釘を差しておくと、情報源に情報源がありません(苦笑)。どこまで信じて良いものやら……。
まぁ、話半分程度に考えたほうが良いと思います。
・テーマはホラー(古典的なゴシックホラー:吸血鬼とかミイラとかゾンビとか)
・雰囲気は2002年の「Studio」シリーズ(ホラー)の如く?
・勿論、モンスターたちはミニフィグで再現

かつての#1381(2002年)。こんな雰囲気?
「Studio」は当時はぱっとしないイメージのシリーズでしたが(しかもレゴ自体が低迷期でした)、今になって当時のモンスター系のミニフィグにプレミア価格付いているのもまた事実です。
プレミア価格から復活、というとバットマンのケースもありますので、その意味では信じても良い展開かもしれません。需要はありそうです。
願わくは、「Studio」での映画セット的なハリボテ建物ではなく(そういう時代でした)、きっちりゴシックホラーな雰囲気をレゴで丁寧に再現して欲しいものです。
それにゴス文化的なものもシリーズに取り込んで新規需要開拓もしてくれたら申すことはありません。
(ゴスとレゴというのも相性は悪く無いと思うのですが……。Herosあたりのマッチョイズムの対極ベクトルとしてバランスも取れましょうし)
でも、ガチャの出来を見ると少し心配ですが・・・・。
スタジオシリーズのモンスター、特に#1381のドラキュラは
いいですよねぇ〜♪
プレ値、何とかして欲しいですけどね・・・(^^;
>ゴス
riskyも同感です。
そして、萌えも(笑
ガチャの出来に個人的に不満はないのですが、価格上昇(欧米でも)は残念ですよね。
それはそうと。
Studioのモンスター群はまだシンプルなデザインでしたが、今度のはプリント複雑になってしまうのでしょうか……。技術の進歩?も常にいいことばかりでもないような。
ゴスと萌えが欲しいのは共感者嬉しいです(笑)。
マッチョばかりじゃ、ねぇ(苦笑)。
ドラキュラ、フランケン、ミイラ男、狼男、マッドサイエンティストは今のところガチャフィグですが、これからどう変わるか楽しみです。
とりあえず、ドラキュラとフランケンのフィグが出てきそうなのでホッとしました。
半漁人がモンスターで出てくるとは思いもしませんでした。
情報有り難うございます。
ドラキュラというか、ヴァンパネラが妙に楽しみだったりします(笑)。半魚人は確かに始めてですね。
気になるのは関連メカが妙に豪華?なこと。幽霊列車は驚きました。あと骨馬も久々の復活ですよね(蛍光色?)。