何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2011年10月21日

【amazon.co.jpへの意見】根性のない安売りはやめて欲しい

 10月21日夕方からの「怒涛の安売り」でしたが、殆どが瞬殺。「瞬間最大風速」的なものであり、最安値として記憶しておく気にもなれません。
 こちらの読者の方で、どれほどの方が特価で購入できたのでしょう?
(正直、ご迷惑おかけして申し訳ない気持ちです)

 はっきりいってこの種の安売りって「欲しい人が買えない」のと、通常価格時(決して高くはない)の買い控えに繋がっちゃうだけなんで、メリットを感じないのです。
(これはアソシエイトで利潤を得ている立場としての意見も込みです)

 安売りするなら、きちんと覚悟決めて「30分で撤回」はやめて欲しい。情報が行き渡る1日は安売り価格で頑張るか、在庫がなくなるまでは頑張って欲しいのです。今回はamazon.co.jpに在庫あるのに値段を通常に戻しちゃってましたからねぇ。

 
 で、今回こんな為替か株の如き乱高下が発生した理由は想像ついてます。
(まぁロスカットもないからマシか)
 マケプレで、amazon.co.jp扱いよりも大幅な安値をつけた販売者さんがいたんです。それ自体は何ら構いません。マケプレは自由価格ですし、販売者さんは在庫を損切りしたいことだってあるでしょうから。
 で、買う側、紹介する側もマケプレ商品は「一品モノ」と認識してますので、買えなくても諦めつきますし、紹介だって積極的にはしませんから。

 でも、amazon.co.jpの価格がマケプレの最安値に瞬間的に引っ張られてしまった。
(機械的に操作してるんでしょうか?)
 amazon.co.jpの価格だと買えないと悔しい思いされる方も多いでしょうし、紹介する側も「在庫なくなるまでは続くかな?」と思って気合を入れてしまう。で、空振りされるとなんだかなぁ……という気持ちになるのです。

 で、こんなこと続けられると通常価格※の際に「買い控え」されるだけじゃない。
 次に「特価」を仕掛けても、「どうせ瞬殺だろ、空振りだろ」ってことでクリックにもいたってくれない可能性もあります。

 安売りは凄く嬉しい。物凄く嬉しい。
 でも、やるなら責任をもってお願いしたいものです。

※)しつこく書きますけど、最近の通常価格は十分に「安い」のです。クリエイターの「ログハウス」「灯台」は例外的にボッタですし、円安時代の価格設定したものもなんか間違ってるの少なくないですが。まぁ此処から先はレゴジャの問題ですので割愛。

◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆


 「自粛」の意味でテキストだけに留めますが。以下は空振りじゃないアイテム群です。
#10217 ダイアゴン横丁 16800円
#8548 ウェスタン・トレインの追跡 8548円
#10199 クリスマスセット 7548円

 この辺は33%offの「通常価格」。でも十分に安いのです。
#10220 フォルクスワーゲンT1キャンパーヴァン 9822円
#7499 フレキシブルレール 1747円


posted by 関山 at 23:59| Comment(7) | TrackBack(0) | レゴ社への意見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ネットの回線を開いて五年目のin81212でございます。
それまではメールしか使った事が無くて、
ネット通販……何か安いらしい……ぐらいの認識でした。

あまぞんさん見てると「モノの価値」を見失いそうになります。
あまりに振れ幅が大きすぎる。
実店舗で商品買うのが本当に莫迦らしくなる程に。
Posted by in81212 at 2011年10月22日 09:00
◆in81212様
 まぁモノの価値という意味では「普段高いけど、時々掘り出し的な安売り品のある」リアル店舗も変わりませんけれど。トイザらスや西友の安売り情報(殆どの場合は、はるか遠方……)に比べると通販での安売りのほうが多くの人に恩恵あるのは確かでして。
 クリブリの箱潰れ品セールも、十分な情報が無いので欲しい人が買えているかどうか疑問ですし。

 その意味で、通販は「情報の不対称性」を和らげる功績あるのが確かでしょう。

 この辺は難しいですね。

 関係無いですが。
 中野や秋葉原のような趣味的な買い物では実店舗のパワーはまだまだ強いよなぁと思ったりはします。
Posted by sekiyama at 2011年10月22日 12:11
実店舗でも入換えとか言って叩き売りしますね。
知らないだけで、そんな事はあちこちである事なのでしょう。
先のコメントは主観に過ぎました、すみません。
Posted by in81212 at 2011年10月23日 09:50
◆in81212様
 あ、いえ、こちらも主観で書き散らしてますのでお気になされずにお願いします。
 というよりは、「情報に流された」自分への自責と云うか自戒でもあったりしますし。
Posted by sekiyama at 2011年10月24日 04:58
amazonの価格設定って自動システムですよね。
ショッピングカートの条件を満たしたマケプレの最低価格に自動的に合わせてきます。自動的に合わせるといっても上限と下限があるみたいで、10211のamzon最低設定価格が14800だったのではないでしょうか。
Posted by ahiru at 2011年10月24日 21:10
◆ahiru様
 amazon.co.jpが自動で価格設定……というのは確証無いので、ややぼかした表現にしました。
 
 自動での価格設定だとすると、案外「中の人」も情報に振り回されちゃっているのかもしれませんねぇ。
Posted by sekiyama at 2011年10月24日 23:56
なんだかバーゲンみたいな感じですね…
Posted by クロ103-12 at 2015年09月05日 16:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。