既に昨日の情報ですが(苦笑)、Eurobricksに転載されてましたので。
http://www.eurobricks.com/forum/index.php?showtopic=61140&st=0

毎回微妙なコレジャナイ感のあるminifigures、されど。
今回はシリーズ6と違って「女性枠」をムダ使いしてないですね(笑)。というか、凄く良い感じ。
表題にも記した赤ずきんにヴァイキング女戦士にウエディングドレス(多分)にギタリスト、それに競泳選手。まぁギタリストの方向性は、痛車だけじゃなくて痛電車にもなったアレじゃないですけど(祝 一期再放送♪ 東京は11月から)。でもピンク髪は使い方によっては面白そうです。
ヴァイキングの女戦士(或いはワルキューレか?)は凄くかっこ良い。歴代シリーズ中で一番の魅力。
競泳選手の金メダルはよく見ると分離できそうです。他への転用も効きそう。
その他についても。
ネタ枠がうさぎ着ぐるみというのが馬鹿すぎて笑えます(笑)。
ヒッピーって発想も普通は出てきません。プログラマーもか……(あー云うマグカップ[C:¥]はお約束)。
ポセイドンは肌色プリント部のない人魚下半身パーツとして利用価値高そうです。というか、某アトランティスに欲しいのはこーいうケレン味だったような気がしてなりません。
スコットランド人のキルトは別スカート部品ですね。これもいろいろ使えそう。
(スカートにこの手段が使えるなら、やっぱりFriendsなんか要らないと思うんですが……)
花嫁とヒッピーの持ってる花は茎部分が新部品で、フィグハンドで握れる仕様。Friendsも入ってたような?
ハズレ感のあるアイテムがテニス選手しかいないのも有り難いといえば有り難いかも。
(プログラマーは「普通のおっさん」としての利用価値が高そうなので個人的にはハズレと思わず。ヒッピーも意図的に70年代風の情景作るのに有効。フィグスケールでVWマイクロバス作りたい!)
人気集中でプレミア値付きそうな重戦士系が多いのも「やっと、わかってきた」という感じです。
で、最大の問題はこの前にシリーズ6が控えてて、そっちの展開が終わってからやっとシリーズ7が来るってことでしょうか。あぁ待ち遠しすぎる。

まぁ……こうしてみるとシリーズ6も悪くはないか。
ただスペース系の気合いの入ったレゴ作品っていうのをあんまり見ないのでどれくらい需要があるのかは謎ですが。
シリーズ6のテディベアはちょっと待ち遠しいアイテムです。
ベルビルのクマはあまりに味気なかったので・・・
ウサギの着ぐるみにウェディングドレスはツボですね。
むっちゃほしいです。
しかしどんどん出てくるのはいいですが、多彩になりすぎて、シンプルなレゴの町にあわなくなってきているのはそれはそれで喜んでいいんだかどうだか悩ましいところです。
スペース系は「宇宙シリーズ」の伝統から、一定の需要あるんでしょうね。同じ意味で数々の重戦士もお城の流れにあると云えますし。
この辺は、後をおう形で優れた作品が出てくるんじゃないかと思うんですよ。
「テディ」欲しいのは同感。パジャマのフィグも実は使い勝手良さ気なんですよね。ベルビルが以下略なのも同感(笑)。
>シンプルなレゴの町にあわなくなってきているのは
ことレゴに関しては「古いもの」の入手手段もないわけじゃありませんから、進化もある程度は受け入れていいのかなぁと思いつつあります。あぁこれも考察記事1本書けそうなw
第6弾は黄色顔じゃないフィグが5体いるのに対し第7弾段は全部黄色の顔なんですね。
肌色のない人魚の下半身はほんと有難い♪
女の子フィグが5体になったのはうれしいですね♪しかも魅力的なのものが多い(ギターはギー○みたいなのがよかったなw)
テニスプレイヤーは新髪型なのに他が良すぎて色あせた感じになってしまいますね^^;;
これまでの中で最高のラインナップですが、欲を言うとターザンと一緒にいる猿の毛の色が茶色等、前回と色が違っていると嬉しかったです。
ウサギの着ぐるみ、前に最近のフィグがどや顔になってきているという話をしていましたが・・・この顔はまさにといった感じですねw
そうなんですよ。第六弾に感じた違和感は、
>第6弾は黄色顔じゃないフィグが5体いる
に尽きちゃいます。賛否ありましょうが悪い意味でネタに走りすぎた感じが。その意味で第七弾は落ち着きを感じます。ベストというのも同感です。
猿は確かに別の色でも良かったかも。とはいえ、現状レア部品であることに変わりはないので再登場が嬉しいです。
うさぎ着ぐるみはドヤ顔だけが残念ですよね。まぁ他と入れ替えれば良い話ですが(笑)。
最近「新郎新婦」のフィグセットがクリブリで発売されたのですが、、以前のフィグガチャシリーズにあったマジシャンと新郎の服が同じで今回シリーズ7で新婦が出てしまうのでクリブリは泣き顔ですね(笑)
ギタリストの髪型は今回もゴムでできているのか気になります(^・ェ・)
ゴムだとブロックにくっついちゃうからあれはシリコンなのかな(・・?)
第7弾のフィグは、HALOとかあそこらへんのSF系アクションゲームを意識しているとしか思えない宇宙戦士やらパッチリ目のすっぴん顔の赤ずきんやらツボに嵌まりまくりで今からテンションが上がっています。
とりあえずは女子競泳選手のボディ+赤ずきんの顔+ギタリスト(もしくは第5弾の原始ギャル)のヅラの組み合わせは鉄板になるかと。
後、ヅラパーツでいえばツインテールと姫カットロングが出れば言う事なしですね。
情報有り難うございます。
クリブリのセットは気が付きませんでした。新婦の方がどんなフィグを「流用」しているかがちょっと気になりますが。
一部のとんがった髪型は確かにゴムと言うかシリコンっぽい不思議な素材ですよね。今回のは普通にABSに見えますが……。
◆Ark-Daikan様
はじめまして。
宇宙戦士は確かにHALO辺りの系譜ですね。シリーズ一の当たりアイテムとして人気集めちゃいそうです。
赤ずきんのお目目は確かに可愛い。萌え系として前髪ちゃんの地位危うし?
「女子競泳選手のボディ+赤ずきんの顔+ギタリスト(もしくは第5弾の原始ギャル)のヅラ」
突っ込みたくなるくらい、萌が狙える組み合わせですね……。そういえば、セーラー服もありましたっけ、このシリーズにゃ。次は19世紀末な英国の女使用人の服が欲しいです。
>ツインテールと姫カットロング
前者は昔の(1970-80年代の)おさげ部品で代用利くかというとぜんぜん違うんですよねぇ。後者はハリポタに近いのがあるんですが、残念ながらダークオレンジのみ。
ただ毎回ミニフィギュアシリーズはトルソーの傷が酷いです・・・
第六弾ロボットのデザインはちょっとかぶりものが中に入っているのは無理なデザインですね。
傷がひどいというのは特に意識していませんが……自分お手元にあるのにそうした印象はないです。一般の製品よりも小分け袋になってる分傷も付きにくそうなイメージなんですが、どんなものでしょう……。