それに、まっとうなレゴなら絶版品でも金といくらかの手間で手に入れることは可能ですから。
されど、アサヒブロックに関しては現物はおろか資料さえも出てこない。類似のレゴ互換品のなかでもオロや任天堂ブロックほどにも知られてないんじゃないでしょうか。
(ちなみにアサヒ玩具は1981年ごろ倒産してます)
●特徴:ポッチ部は「ATC」の刻印(アサヒ玩具の略称)。背面は独特。ダイヤモンド状にポッチを抑える仕様であった。組み合わせの保持力は低くなかった。なお、原料精度はあまり高くなく、角が丸くなるのが早かったと記憶している。
●色:白・赤・黄・青 を確認している
●種類:1×2×8 1×2×4 1×2×3 1×2×2 1×1×2 を確認している。
特殊ブロックの記憶はない。うちにあったものは異様に1×2×8の比率が高かった(大きな建築を立てるのに重宝した)。
●購入時期:1975年ごろと推測。
写真がないと、説得力がないですね…。
とか思ってたら、アダルトプリモ様のサイトで紹介されていました。
http://yakkoman.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Greifbare Eisenbahn」内の、
http://yakkoman.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
どもども、お久しぶりです。
勝手ながらリンクさせていただきました。
かなり事後報告ですがご了承ください。
リンク有難うございます!
ニュース系の情報に関しては負けていますが、
他のレゴ系ブログとは少しでも違う方向で頑張りたいと
思っておりますので……。