何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2007年07月30日

菅笠様のゴミ輸送列車

http://blog.kansai.com/sugegasasugegasa/727#trackback
 菅笠様の、小ネタです。

せめて4ポッチ幅の車を愛する人々から敬遠される6ポッチ幅を
何とかしてみようと、ちょっとだけ改造をしてみましたよ。



 #7991を使ってこのアイディアが出てきますとは。

 確かに、6幅で皆幸せ……はトレイン改造という方向ですね(笑)。
 で、小ネタではあるんですが、えらく纏まりが良い。製品の欠点が鉄道車両化されることで随分薄まっているようにすら感じられます。前面が大きくアレンジされているのもよい……。きちんと「はたらくくるま」ならぬ「はたらくでんしゃ」しているんですね。保線用機械の一種と考えれば違和感がない!
 こういうフットワークの軽いビルドが出来なくなって久しいので、ちょっと羨ましさも感じてみたり……。

★余談
 川崎市では1995年より鉄道によるゴミ輸送を行っているのは有名です。
 また、名古屋駅では駅構内で出るゴミを構内に留め置いた貨車(通称ゴミ車)に乗せ、鉄道輸送していました。今は廃止されましたが、1997年ごろまでは行っていました。
 外国では地下鉄や路面電車によるゴミ輸送があるようです。
posted by 関山 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。